穂咲き菖蒲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 菖蒲 > 穂咲き菖蒲の意味・解説 

コスツス・スペキオスス (穂咲き菖蒲)

Costus speciosus

Costus speciosus

インド東部からマレー半島分布してます。高さは2~3メートルになり、長楕円形螺旋状につきます夏の終わりから初秋にかけて、先端に赤い円錐状の包まれ白色の花を咲かせます花弁クレープ紙のように縮れてます。和名では「ホザキアヤメ(穂咲き菖蒲)」、別名で「フクジンソウ福神草)」とも呼ばれます
ショウガ科ホザキアヤメ属常緑多年草で、学名Costusspeciosus。英名は Crepe ginger, Malay ginger

バビアナ (穂咲き菖蒲)

アヤメのほかの用語一覧
ニワゼキショウ:  庭石菖
パルダンカンダ:  パルダンカンダ
ヒオウギ:  檜扇
ホザキアヤメ:  バビアナ  バビアナ・アーリーブルー  バビアナ・ケダルベルゲンシス
ホモグロッスム:  ホモグロッスム・プライアリィ




穂咲き菖蒲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穂咲き菖蒲」の関連用語

穂咲き菖蒲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穂咲き菖蒲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS