稲賀幸とは? わかりやすく解説

稲賀幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 09:16 UTC 版)

稲賀 幸(いなが こう、1894年明治27年)12月13日 - 1974年昭和49年)10月)は日本医師。元稲賀外科医院長。元鳥取県会議長稲賀龍二の孫。妹しげのは元郵政大臣手島栄の妻。鳥取県済生会境港総合病院院長稲賀潔の祖父。

経歴

鳥取県境港市上道町出身。

米子中学(現米子東高校)、京都第三高等学校を経て 大正10年(1921年東大医学部卒業[1]。東大外科教室勤務[1]

大正11年(1922年順天堂医院レントゲン科兼務[1]

大正14年(1925年)米子病院外科部長[1]

昭和20年(1945年米子医専教授[1]。昭和23年(1948年) 退官し上道に稲賀外科医院を開業[1]

西伯郡医師会長及び鳥取県医師会副会長、鳥取県西部医師会副会長、上道公民館長も歴職した[1]

人物像

趣味は囲碁謡曲写真[1]宗教は大社教[1]。住所は境港市上道町[1]

家族 親族

祖父・稲賀龍二
  • 妹・しげの(官僚、政治家・元郵政大臣手島栄の妻)
  • 妻・節子(米子市道笑町、三好盛一の姉)[1]

叙位叙勲

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『新日本人物大観』(鳥取県版)1958年 イ…61頁。
  2. ^ 『境港市史 下巻』(昭和61年(1986年 889頁)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲賀幸」の関連用語

稲賀幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲賀幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲賀幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS