稲垣定淳とは? わかりやすく解説

稲垣定淳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/25 00:53 UTC 版)

 
稲垣 定淳
時代 江戸時代後期
生誕 宝暦12年6月11日1762年7月31日
死没 天保3年11月8日1832年11月29日
改名 藤五郎、定淳
戒名 桃石院如蘭鉄筆大居士[要出典]
墓所 群馬県伊勢崎市 天増寺
官位 従五位下・若狭守
幕府 江戸幕府 大坂加番大坂定番[1]
主君 徳川家斉
近江国山上藩
氏族 稲垣氏
父母 父:稲垣定計
母:松平忠暁の娘
小出英常の娘
定成、小笠原長厚室
テンプレートを表示

稲垣 定淳(いながき さだあつ)は、近江山上藩の第5代藩主。

生涯

稲垣定淳の墓(群馬県伊勢崎市 天増寺)

宝暦12年[2]1762年)6月11日[1]、山上藩第4代藩主・稲垣定計の長男として生まれる。幼名は藤五郎[2]

安永8年(1779年)6月15日、将軍徳川家治御目見する[2]天明元年(1781年)12月16日、従五位下・若狭守に叙任する[2]

寛政4年(1792年)11月20日、父の隠居で跡を継いだ[2]家光文化5年(1808年)1月[要出典]大坂定番を命じられる。文政6年(1823年)9月5日、長男の定成に家督を譲って隠居した[2]

天保3年[2]1832年)11月8日[1]に71歳で死去。墓所は群馬県伊勢崎市天増寺[2]

系譜

父母

正室

子女

出典

  1. ^ a b c デジタル版 日本人名大辞典+Plus『稲垣定淳』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e f g h i j 藩主人名事典編纂委員会 編『三百藩藩主人名事典』 3巻、新人物往来社、1987年4月10日、325-326頁。doi:10.11501/12190274ISBN 4-404-01402-3 (要登録)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲垣定淳」の関連用語

稲垣定淳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲垣定淳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲垣定淳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS