私は告白するとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 私は告白するの意味・解説 

私は告白する

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 17:35 UTC 版)

私は告白する
I Confess
劇場用ポスター
監督 アルフレッド・ヒッチコック
脚本 ウィリアム・アーチボルド英語版
ジョージ・タボリ
原作 ポール・アンセルム英語版
Nos Deux Consciences
製作 アルフレッド・ヒッチコック[注 1]
シドニー・バーンスタイン英語版[注 1]
出演者 モンゴメリー・クリフト
アン・バクスター
カール・マルデン
音楽 ディミトリ・ティオムキン
撮影 ロバート・バークス英語版
編集 ルディ・フェア英語版
製作会社 ワーナー・ブラザース
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1953年3月22日
1954年4月15日
上映時間 95分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
テンプレートを表示

私は告白する』(わたしはこくはくする、I Confess)は、 1953年アメリカ合衆国サスペンス映画。監督はアルフレッド・ヒッチコック、出演はモンゴメリー・クリフトアン・バクスターなど。強盗殺人を告白された神父が、自分に容疑がかかりながらも、戒律によって真犯人を明かすことができずに追い詰められていく姿を描いている。原作はポール・アンセルム英語版の1902年初演のフランスの戯曲『Nos Deux Consciences(私たちの2つの良心)』[2]

ストーリー

カナダケベック市の敬虔な神父マイケル・ローガンは、ある夜、教会で働くオットー・ケラーから強盗殺人を犯したとの告解を聞く。事件を担当するラルー警視は犯行時に犯人が僧衣をまとっていたことを突き止め、マイケルに疑いがかかる。だが、マイケルはケラーの告白を他言することができない。そのうえ、犯行のあった夜にマイケルが国会議員の妻ルースと逢っていたことがわかり、警察からの容疑が深まってしまう。

ルースはマイケルの無実を証明するために良人、検事、警視、マイケルらの前で、マイケルが聖職を志す以前の過去の恋を打ちあける。そして、事件の被害者であるヴィレット弁護士が、この過去の恋を材料にして2人を脅喝し続けていた事実も判明する。ヴィレット弁護士が殺害された晩は、その対策を相談するために逢っていたのである。

マイケルは起訴されたが、確証がないため無罪の判決を受けた。だが民衆は承知せず、マイケルに罵声をあびせかけた。事件の真実を知るケラーの妻が真相を話そうとしたが、ケラーに拳銃で撃たれ殺されてしまう。ケラーはホテルへ逃げ込み、ラルー警視はマイケルらとともにケラーを追った。マイケルはケラーを説得しようとしたが、逆上したケラーは自らの罪をラルー警視の前で暴露し、マイケルに拳銃を撃ってきた。ケラーはラルー警視の命令によって包囲する警官の銃弾に倒れた。

ヒッチコック登場シーン

映画冒頭で階段の上の道を横切る人物として登場している。

登場人物

マイケル・ローガン
演 - モンゴメリー・クリフト
ケベック市カトリック神父。
ルース・グランドフォート
演 - アン・バクスター
国会議員の妻。今も元恋人のローガンを愛している。
ラルー警視
カール・マルデン
事件の担当刑事。
オットー・ケラー
O・E・ハッセ英語版
事件の真犯人。ローガンに罪を告白する。
ヴィレット
オヴィラ・レガーレ英語版
事件の被害者。弁護士。ローガンとルースを恐喝していた[3]

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NHK PDDVD
マイケル・ローガン神父 モンゴメリー・クリフト 綏片達雄 宮本充
ルース・グランドフォート アン・バクスター 片岡あい 大坂史子
ラルー警視 カール・マルデン 川久保潔 原田晃
オットー・ケラー O・E・ハッセ英語版 大久保正信 中村浩太郎
アルマ・ケラー ドリー・ハース 谷育子 雨谷和砂
ミラーズ神父 チャールズ・アンドレ 八木光生 鈴木貴征
ベノア神父 ジル・ペルティエ英語版 糸博 石上裕一
ピエール・グランドフォート ロジャー・ダン 家弓家正 遠藤純一
ウィリー・ロバートソン検事 ブライアン・エイハーン英語版 仲野裕
ヴィレット弁護士 オヴィラ・レガーレ英語版
不明
その他
北村弘一
恵比寿まさ子
杉山佳寿子
高村章子
田村錦人
緑川稔
上田敏也
富山敬
立壁和也
水鳥鉄夫
演出 近森啓祐 羽田野千賀子
翻訳 森みさ 砺波紀子
効果
調整
制作 東北新社
解説
初回放送 1968年10月5日
『劇映画』
20:00-21:29

作品の評価

Rotten Tomatoesによれば、30件の評論のうち高評価は83%にあたる25件で、平均点は10点満点中7点となっている[4]

脚注

注釈

  1. ^ a b クレジットなし[1]

出典

  1. ^ I Confess (1953) - Full Cast & Crew” (英語). IMDb. 2021年7月19日閲覧。
  2. ^ I Confess (1953) - Notes” (英語). TCM.com. 2021年7月19日閲覧。
  3. ^ 私は告白する - Movie Walker
  4. ^ I Confess (1953)” (英語). Rotten Tomatoes. 2021年7月19日閲覧。

外部リンク


「私は告白する」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「私は告白する」の関連用語

私は告白するのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



私は告白するのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの私は告白する (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS