ヒッチコック/トリュフォーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒッチコック/トリュフォーの意味・解説 

ヒッチコック/トリュフォー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 00:32 UTC 版)

ヒッチコック/トリュフォー
Hitchcock/Truffaut
監督 ケント・ジョーンズ
脚本
原作 フランソワ・トリュフォー
定本 映画術 ヒッチコック/トリュフォー
製作
  • チャールズ・S・コーエン
  • オリビエー・ミル
出演者
音楽 ジェレミア・ボーンフィールド
撮影
編集 レイチェル・ライマン
配給 Cohen Media Group
ロングライド
公開 2015年5月19日(カンヌ映画祭)
2015年12月2日
2016年12月10日
上映時間 80分[1]
製作国
言語
興行収入 $302,459[2]
1900万円[3]
テンプレートを表示

ヒッチコック/トリュフォー』(原題:Hitchcock/Truffaut)は、2015年フランスアメリカ合作のドキュメンタリー映画。監督はケント・ジョーンズ。フランソワ・トリュフォーアルフレッド・ヒッチコックについて綴った書籍『定本 映画術 ヒッチコック/トリュフォー』(Hitchcock/Truffaut)を題材にしている[4]

原作でトリュフォーは1962年ユニバーサル・スタジオのオフィスでヒッチコックに8日以上にもわたるインタビューを行っており、本作はその音声テープや写真と、ジェームズ・グレイマーティン・スコセッシポール・シュレイダーウェス・アンダーソンデヴィッド・フィンチャーアルノー・デプレシャンオリヴィエ・アサヤスといったヒッチコックを敬愛する10人の映画監督[5][6]へのインタビューで展開する。

日本語字幕は原作の翻訳も手掛けた山田宏一が担当[6]

2015年カンヌ映画祭で初めて上映され、同年トロント国際映画祭のドキュメンタリー部門でも上映された[7][8]

キャスト

評価

本作は批評家から絶賛を受けた。映画批評集積サイトのRotten Tomatoesには110件のレビューがあり、批評家支持率は95%、平均点は10点満点で7.7点となっている。サイト側による批評家の見解の要約は「今作は、映画人の若い世代にも豊かな恩恵を与えながら、映画人にとって不可欠な視点が描かれており、伝説への愛情ある巧みな賛辞を送っている」とした[9]。また、Metacriticでは25件の批評に基づき加重平均値は79/100となっている[10]

エンターテインメント・ウィークリー誌のクリス・ナシャワティは今作にA-を与え、「最高の部分は、両人物の芸術に関する会話を、かなりフェティシズム的な詳細まで聞く機会を得られたこと」と述べた[11]ローリング・ストーン誌のピーター・トラヴァースは4点中3.5点を付け、「唯一の問題は本作が80分と短すぎること」と述べた[12]バラエティ誌のピーター・デブルージュは「気軽で分かりやすくも聡明な作品」と述べた[13]ハリウッド・リポーター誌のトッド・マッカーシーは「映画製作者についての映画が歓迎されるところなら、どこでもこの映画は最高峰になるだろう」と述べた[14]

第38回デンバー映画祭では、Maysles Brothers Award for Best Documentary Filmを受賞した[15]

脚注

  1. ^ Hitchcock/Truffaut (12A)”. British Board of Film Classification (2016年2月16日). 2016年2月17日閲覧。
  2. ^ Hitchcock/Truffaut (2015)”. Box Office Mojo. 2016年1月24日閲覧。
  3. ^ キネマ旬報』2018年3月下旬 映画業界決算特別号 p.64
  4. ^ Truffaut, François (1983). Hitchcock/Truffaut. Simon & Schuster. https://books.google.com/books?id=NnE_sPb3XBQC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false 
  5. ^ ““名だたる監督の証言でひも解くヒッチコック、カンヌでドキュメンタリー上映”. 映画ナタリー. (2015年5月21日). https://natalie.mu/eiga/news/147938 2018年3月16日閲覧。 
  6. ^ a b ““ヒッチコック/トリュフォー : 作品情報 - 映画.com”. 映画.com. https://eiga.com/movie/84626/ 2018年3月16日閲覧。 
  7. ^ Toronto Film Festival Adds 60+ Titles”. IndieWire. 2015年8月11日閲覧。
  8. ^ Singer, Matt (2015年9月10日). “'Hitchcock/Truffaut' Review: One of the Best Film Books of All Time Is Now a Movie”. Screen Crush. http://screencrush.com/hitchcock-truffaut-review/ 2015年9月16日閲覧。 
  9. ^ Hitchcock/Truffaut (2015)”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2017年2月9日閲覧。
  10. ^ Hitchcock/Truffaut reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2017年2月9日閲覧。
  11. ^ Nashawaty, Chris (2015年12月1日). “'Hitchcock/Truffaut': EW review”. Entertainment Weekly. 2017年2月9日閲覧。
  12. ^ Travers, Peter (2015年12月3日). “Hitchcock/Truffaut”. Rolling Stone. 2017年2月9日閲覧。
  13. ^ Debruge, Peter (2015年5月29日). “Cannes Film Review: ‘Hitchcock/Truffaut’”. Variety. 2017年2月9日閲覧。
  14. ^ McCarthy, Todd (2015年5月20日). “'Hitchcock/Truffaut': Cannes Review”. The Hollywood Reporter. 2017年2月9日閲覧。
  15. ^ Travers, Andrew (2015年11月19日). “Aspen Times Weekly: Highlights from the 38th annual Denver Film Festival”. The Aspen Times. 2017年2月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒッチコック/トリュフォー」の関連用語

ヒッチコック/トリュフォーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒッチコック/トリュフォーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒッチコック/トリュフォー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS