パラダイン夫人の恋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 04:51 UTC 版)
パラダイン夫人の恋 | |
---|---|
The Paradine Case | |
監督 | アルフレッド・ヒッチコック |
脚本 | デヴィッド・O・セルズニック ジェームズ・ブリディ |
原作 | ロバート・S・ヒチェンス |
製作 | デヴィッド・O・セルズニック |
出演者 | グレゴリー・ペック |
音楽 | フランツ・ワックスマン |
撮影 | リー・ガームス |
配給 | セルズニック映画 |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 125分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $4,258,000 |

『パラダイン夫人の恋』(パラダインふじんのこい、原題:The Paradine Case)は、1947年のアメリカ映画である。
概要
『白い恐怖』『汚名』に続く、アルフレッド・ヒッチコック監督のアメリカ時代の作品(セルズニック製作、1947年)。撮影はリー・ガームス、音楽はフランツ・ワックスマン。主演は『白い恐怖』のグレゴリー・ペックと、本作品が米映画初出演となるアリダ・ヴァリ(オープニング・ロールやアメリカのポスターでは「ヴァリ」とだけ紹介されている)で、チャールズ・ロートン、チャールズ・コバーンらが助演している。
あらすじ
近代のロンドン。目の不自由なパラダイン大佐が殺害され、夫人が提訴される事件が起こる。裁判を担当することになった弁護士アンソニーは、やがて夫人の美しく妖しい魅力にとりつかれ、彼女の無実を証明しようと躍起になるのであった。しかし疑いの目が大佐の世話人ラトゥールに向いたことからアンソニーは事件の意外な真実に気づいてゆく・・・
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
---|---|---|---|
NHK版[1] | PDDVD版 | ||
パラダイン夫人 | アリダ・ヴァリ | 北村昌子 | 藤貴子 |
アンソニー・キーン | グレゴリー・ペック | 前田昌明 | 咲野俊介 |
アンドレ・ラトゥール | ルイ・ジュールダン | 朝戸正明 | 高瀬右光 |
ゲイ・キーン | アン・トッド | 坂本和子 | 泉裕子 |
サイモン | チャールズ・コバーン | 伴藤武 | |
ジュリア | ジョアン・テッツェル | 根本圭子 | |
ホーフィールド判事 | チャールズ・ロートン | 河村弘二 | 中村浩太郎 |
ジョセフ検事 | レオ・G・キャロル | ||
ソフィー | エセル・バリモア | 峰松希匡 |
スタッフ
- 監督:アルフレッド・ヒッチコック
- 製作:デヴィッド・O・セルズニック
- 原作:ロバート・S・ヒチェンス
- 脚本:デヴィッド・O・セルズニック、ジェームズ・ブリディ
- 撮影:リー・ガームス
- 音楽:フランツ・ワックスマン
脚注
- ^ “アーカイブス放送履歴”. NHK. 2019年2月5日閲覧。
- ^ 「パラディン夫人の恋」という題で放送。
外部リンク
- パラダイン夫人の恋 - allcinema
- パラダイン夫人の恋 - KINENOTE
- The Paradine Case - オールムービー(英語)
- The Paradine Case - IMDb(英語)
固有名詞の分類
映画作品 |
PET BOX ペットボックス ネコと金魚の恋物語 恋の裸 パラダイン夫人の恋 社長三等兵 アベンジャーズ |
アメリカ合衆国の映画作品 |
ステージ・ドア 陽気な踊子 パラダイン夫人の恋 狼よさらば 好きと言えなくて |
- パラダイン夫人の恋のページへのリンク