福島ビブレとは? わかりやすく解説

曽根田ショッピングセンター

(福島ビブレ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 01:48 UTC 版)

MAXふくしま
2014年
地図
店舗概要
所在地 960-8051
福島県福島市曽根田町1番18号
座標 北緯37度45分31.3秒 東経140度27分36.5秒 / 北緯37.758694度 東経140.460139度 / 37.758694; 140.460139 (曽根田ショッピングセンター)座標: 北緯37度45分31.3秒 東経140度27分36.5秒 / 北緯37.758694度 東経140.460139度 / 37.758694; 140.460139 (曽根田ショッピングセンター)
開業日 1998年3月1日
正式名称 曽根田ショッピングセンター
施設管理者 株式会社福島まちづくりセンター
建築面積 8,841.80 m²[1]
延床面積 58,239.14 m²[1]
中核店舗 ダイユーエイトMAX 福島店
営業時間 10:00 - 21:00
9:00 - 24:00(イオンシネマ福島)
9:00 - 21:00(AOZ アオウゼ)
駐車台数 986[1]
前身 福島ビブレ

さくら野百貨店福島店
最寄駅 福島交通飯坂線 曽根田駅
福島駅
最寄IC 福島飯坂IC
福島西IC
外部リンク ダイユーエイトMAX 福島店
テンプレートを表示

曽根田ショッピングセンター(そねだショッピングセンター)は、福島県福島市曽根田町にある大型ショッピングセンター。愛称は「MAXふくしま」(マックスふくしま)。

概要

福島市中心部に所在し、県下初のシネマコンプレックスイオンシネマワーナー・マイカル・シネマズ)福島」を併設する市内最大規模のショッピングセンターである。東北新幹線福島駅北端の高架沿いにあり、福島駅東口からも徒歩圏内である。平面駐車場も整備されている。

1992年に転出した地場鋼材メーカー・東開工業の工場跡地を積水ハウス再開発し、地上5階建の商業区画と10階建の自走式立体駐車場を複合した曽根田ビルを1998年(平成10年)に竣工。核テナントとして福島駅東口駅前で営業していたマイカルグループの福島ビブレ(山田呉服店)の移転とワーナー・マイカル・シネマズの出店により、同年3月1日に開業した。

2002年に「さくら野百貨店福島店」に改称後、売上不振により2005年に閉店。映画館など5階部分と駐車場のみが営業し、1~4階は後継テナントが決まらず終日シャッターを閉鎖した状態が5年間続いた。

2010年に国土交通省の空きビル再生支援事業の認定を受け、社会資本整備総合交付金を受けて福島まちづくりセンター(第三セクター)が積水ハウスから不動産所有権を買収し家主となる。1~3階にダイユーエイトが運営するMAXふくしまを誘致し、4階に音楽実習室や調理実習室などの生涯学習のための設備を備えた市民交流施設「アクティブシニアセンター A・O・Z」(アオウゼ)が市公共施設として設置された。

2018年にイオンシネマが増床し、3階に2スクリーンを増設した。

運営会社

現在この施設は福島市主導の第三セクターである株式会社福島まちづくりセンターが運営している。当センターは他に「ももりんポイントカード」(福島市内共通ポイントカードシステム)、「共通駐車サービス券」(大型店、商店街の駐車場を共通化するシステム)、「ラヴィバレ一番丁」のテナント誘致と管理運営等の地域の活性化事業を行っている。

元々は積水ハウスが建物を所有していたが、売上不振により家賃負担が重くのしかかったためにさくら野百貨店が撤退、シネマコンプレックスを除く4フロアが空きビルとなったことにより、福島市の中心街が空洞化が深刻化する恐れが高くなり、また平成20年には積水ハウスから福島市に対して協力の要請があったことから官民協働による解決策を図ることとなり、福島市中心市街地活性化基本計画に位置づけられた。最終的に旧所有者である積水ハウスから9億円で株式会社福島まちづくりセンターが土地建物を取得、ビルを入手し運営することになった。

2005年2月には当時建て替え計画が進んでいた福島市役所の当ビルへの移転が陳情されたこともあったが、もともとそのための積立金を利用して建て替えていること、災害時の避難や物資集積に適さないこと、建物に窓がなく圧迫感が大きいことなどから不採択となり、計画通り建て替えとなった経緯もある。

沿革

屋上看板に微かに残る『VIVRE』の文字

フロア構成・テナント

詳細はMAXふくしまテナント一覧参照のこと。

イオンシネマ福島
情報
開館 1998年3月1日
収容人員 (9スクリーン)1,550(19)人
客席数 1スクリーン:404(3)
2スクリーン:168(2)
3スクリーン:132(2)
4スクリーン:184(2)
5スクリーン:142(2)
6スクリーン:136(2)
7スクリーン:194(2)
8スクリーン:95(2)
9スクリーン:95(2)
※( )内は車椅子用スパースである。
用途 映画上映
所在地 960-8051
福島県福島市曽根田町1番18号
アクセス #アクセス参照
外部リンク イオンシネマ福島
テンプレートを表示

アクセス

MAXふくしま開業と同時期に駅舎の改装が行われた。
MAXふくしま開業と同時期に福島駅側と当施設とを隔てる福島県道310号庭坂福島線西町陸橋の盛土部分に地下歩道が新たに設けられ、南北の徒歩交通の利便性が向上した。

脚注

  1. ^ a b c MAXふくしま(株式会社福島まちづくりセンター)
  2. ^ “涙こらえ…/さくら野福島店75年の歴史に幕”. 福島民報. (2005年3月22日) 
  3. ^ 曽根田SCが11月25日、全館同時オープン”. 福島民友 (2010年9月25日). 2010年10月12日閲覧。

関連項目

外部リンク


福島ビブレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:32 UTC 版)

イオン福島店」の記事における「福島ビブレ」の解説

なお、福島サティ開業した年の1998年平成10年3月1日には、福島ビブレが栄町の平和ビルから曽根田ショッピングセンター内に移転。同じマイカルグループのダックビブレ運営していたが、マイカル本体経営破綻のあおりを受けて経営破綻した。その後髙島屋支援受けて再建しマイカルグループから離脱店舗さくら野百貨店福島店として営業続けていたが、2005年平成17年3月閉店した。元々入居していたワーナー・マイカル・シネマズ福島(後のイオンシネマ福島以外のフロア空きテナントになっていたが、2010年11月25日ダイユーエイト出店しMAX福島店としてオープンした

※この「福島ビブレ」の解説は、「イオン福島店」の解説の一部です。
「福島ビブレ」を含む「イオン福島店」の記事については、「イオン福島店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福島ビブレ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島ビブレ」の関連用語

福島ビブレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島ビブレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曽根田ショッピングセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイオン福島店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS