福原遊廓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 10:28 UTC 版)
明治元年、現在の神戸駅付近に設置。福原京にちなんで福原遊郭と命名される。明治5年、鉄道敷設により旧湊川右岸の現在地に移転。最盛期には貸座敷(妓楼)106件、娼妓903人、芸妓の検番(芸妓、料理屋を統括する場所)として大規模を誇った「共立検」には200人以上の芸妓がいた。しかし、神戸大空襲で焼失、戦後は赤線に移行、昭和33年の売春防止法施行後はソープランド等の性風俗店がひしめく歓楽街となった。 詳細は「福原 (神戸市)」を参照
※この「福原遊廓」の解説は、「神戸の花街」の解説の一部です。
「福原遊廓」を含む「神戸の花街」の記事については、「神戸の花街」の概要を参照ください。
- 福原遊廓のページへのリンク