福井市美山啓明小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福井市美山啓明小学校の意味・解説 

福井市美山啓明小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 17:42 UTC 版)

福井市美山啓明小学校
北緯35度59分40秒 東経136度22分19秒 / 北緯35.994475度 東経136.372025度 / 35.994475; 136.372025座標: 北緯35度59分40秒 東経136度22分19秒 / 北緯35.994475度 東経136.372025度 / 35.994475; 136.372025
過去の名称 美山町立美山啓明小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福井市
併合学校 美山町立芦見小学校
美山町立上味見小学校
美山町立上宇坂小学校
美山町立下味見小学校
設立年月日 2001年4月
共学・別学 男女共学
学校コード B118210001018
所在地 910-2367
福井県福井市朝谷町1-20
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福井市美山啓明小学校(ふくいし みやまけいめいしょうがっこう)は、福井県福井市朝谷町にある公立小学校

福井市美山啓明小学校(足羽川より)

沿革

  • 2000年平成12年)
  • 2001年(平成13年)
    • 3月 - 芦見・上味見・下味見・上宇坂の4校閉校式挙行。
    • 4月 - 芦見・上味見・下味見・上宇坂の4校を統合し、美山町立啓明小学校開校。開校式挙行し、校旗・校章・校歌披露。
    • 6月 - 学校プール・幼児プール竣工し、落成式挙行。
    • 11月 - グラウンドの整備・改修工事完了。
    • 12月 - 周辺整備工事完了。
  • 2004年(平成16年)7月 - 福井豪雨災害により、校庭が被災。
  • 2006年(平成18年)2月1日 - 美山町の福井市への合併により、福井市美山啓明小学校と改称。
  • 2007年(平成19年)4月 - 学校環境ISOの認定を受ける。
  • 2011年(平成23年)11月 - 環境緑化モデル事業でビオトープ設置。校庭に3本記念植樹。
  • 2012年(平成24年)12月 - 幼稚園に放課後児童クラブを移設。
  • 2013年(平成25年)9月 - 上宇坂地区と合同体育祭を実施。
  • 2015年(平成27年)
    • 10月 - 体育館洋式トイレ設置。
    • 12月 - 体育館玄関の扉を折戸式扉へ交換。
  • 2020年令和2年)3月 - 美山啓明幼稚園閉園。

児童会活動・クラブ活動など

通学区域

出典[1]
  • 皿谷町・所谷町・西中町・美山大谷町・篭谷町・吉山町・中手町・神当部町・味見河内町・南野津又町・小当見町・西市布町・折立町・赤谷町・横越町・東河原町・西河原町・朝谷町・小宇坂町・小宇坂島町・蔵作町・東天田町・西天田町・椙谷町・境寺町・美山町・品ケ瀬町

進学先中学校

交通

周辺

  • 足羽川
  • 医療法人厚生会福井厚生病院訪問看護ひまわりステーション(美山サテライト)

脚注

  1. ^ 小学校区4(上文殊~清水南) - 福井市(2009年7月29日最終更新)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井市美山啓明小学校」の関連用語

福井市美山啓明小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井市美山啓明小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井市美山啓明小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS