神野公園こども遊園地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 01:47 UTC 版)
「神野公園 (佐賀市)」の記事における「神野公園こども遊園地」の解説
1964年(昭和39年)には公園南側のエリアにこども遊園地を設置。公園内には、未就学児童や低学年までの比較的小さな子供向けの神野公園こども遊園地がある。ここでは、ミニジェットコースター(1991年-)など、約9種類の遊戯施設が稼働しているほか、入場は無料なため他に無料で遊べる遊具もあり、週末は多くの子供連れでにぎわう。機能的にコンパクトな遊園地で、昔ながらのレトロ風の昭和な雰囲気なところが逆に受けているところもある。 ミニチュアのSL機関車が子供を乗せて園内を周回している。SL機関車のコースを歩いて横切るための踏切が入場口付近に設置されているため、遮断機が降りている間は遊園地に出入りできない。 かつては観覧車も設置されていたが、2007年(平成19年)6月に老朽化のため撤去された。 2018年4月28日、ミニジェットコースターが坂を登り切れず、地上から約5mの地点で停止。14人が消防レスキュー隊に救出される事故が発生した。 佐賀市から委託を受けた株式会社ハウツ(佐賀県三養基郡基山町の公園遊具メーカー※元福岡県大野城市)が管理・運営を行っている。
※この「神野公園こども遊園地」の解説は、「神野公園 (佐賀市)」の解説の一部です。
「神野公園こども遊園地」を含む「神野公園 (佐賀市)」の記事については、「神野公園 (佐賀市)」の概要を参照ください。
- 神野公園こども遊園地のページへのリンク