神武参剣道場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 17:52 UTC 版)
磯部町上之郷375-2、伊雑宮や中六の近くにある剣道場。青森県八戸市出身の小泉太志命が「神のお告げがあった」として開いた道場で、小泉死去の際には衆議院議員の藤波孝生が葬儀委員長を務めた。道場は1961年(昭和36年)の建築で、伊勢湾台風で倒れた木を使って建てられた。木造2階建て寄棟造瓦葺である。玄関の屋根には「参剣」を表す鬼瓦がある。玄関前にサクラとタチバナを植樹し、天之八衢神社(あめのやちまたじんじゃ)を敷地内で祀る。2013年(平成25年)7月19日の文化審議会で、登録有形文化財にすべきと答申され、同年12月24日に登録された。
※この「神武参剣道場」の解説は、「磯部町上之郷」の解説の一部です。
「神武参剣道場」を含む「磯部町上之郷」の記事については、「磯部町上之郷」の概要を参照ください。
- 神武参剣道場のページへのリンク