神武天皇との結婚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 04:56 UTC 版)
「ヒメタタライスズヒメ」の記事における「神武天皇との結婚」の解説
『日本書紀』などの記述によれば、イワレヒコ(のちの神武天皇)は、「ヒムカの国」を出て東へ遠征し、数々の戦いを経てヤマト地方に政権を確立するに至った(神武東征)。イワレヒコは畝傍山の麓に「カシワラの宮」(奈良県橿原市)を築き、初代天皇「神武天皇」として即位することになる。 この即位に先立ち、初代天皇に相応しい正妃を迎えることになり、ヒメタタライスズヒメが妻に迎えられる。『日本書紀』によれば、ヒメタタライスズヒメと神武天皇(正確には天皇としての即位前)との結婚は、即位の前年9月24日(旧暦)だったとされる。翌年正月に神武天皇は即位し、ヒメタタライスズヒメはこのときに皇后となった 『古事記』には正妃選びや結婚にまつわるエピソードが採録されている。(詳細は#神武天皇の妻問い説話参照。)
※この「神武天皇との結婚」の解説は、「ヒメタタライスズヒメ」の解説の一部です。
「神武天皇との結婚」を含む「ヒメタタライスズヒメ」の記事については、「ヒメタタライスズヒメ」の概要を参照ください。
- 神武天皇との結婚のページへのリンク