神戸市立井吹西小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 13:08 UTC 版)
神戸市立井吹西小学校 Ibuki Nishi elementary school | |
---|---|
![]() | |
北緯34度41分36秒 東経135度01分22秒 / 北緯34.693306度 東経135.022722度座標: 北緯34度41分36秒 東経135度01分22秒 / 北緯34.693306度 東経135.022722度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1998年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B128210001604 |
所在地 | 〒651-2243 |
兵庫県神戸市西区井吹台西町4-3 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
神戸市立井吹西小学校(こうべしりつ いぶきにししょうがっこう)は兵庫県神戸市西区井吹台西町にある公立小学校。
概要
出典[1]
開校当初は350名であったが、児童数は増加し2006年には1401名というマンモス校に成長し、県下一の児童数の多い小学校になった。2007年に児童数が1402名となったことをピークにその後は減少している。
沿革
- 1996年12月 - 西第28小学校(仮称)として設立決定。
- 1997年3月 - 西第28小学校として建設着工。
- 1998年4月 - 神戸市立井吹東小学校から分離し、神戸市立井吹西小学校と命名され開校。
- 2005年4月 - 情緒障害児学級開設。
- 2015年 - 文部科学省英語カリキュラム研究特例指定校に指定。
児童数・クラス数の変遷
年度 | 合計クラス数 | 児童数 |
---|---|---|
1998年 | 13クラス | 348名 |
1999年 | 20クラス | 578名 |
2000年 | 23クラス | 799名 |
2001年 | 28クラス | 955名 |
2002年 | 31クラス | 1083名 |
2003年 | 35クラス | 1218名 |
2004年 | 39クラス | 1292名 |
2005年 | 40クラス | 1375名 |
2006年 | 42クラス | 1401名 |
2007年 | 41クラス | 1402名 |
教育方針
- 学校教育目標
- 「ひびく心 かがやく瞳 きり拓く力」
- 開校当初より目標とされている[1]。
学区
神戸市西区に属する。
- 伊川谷町井吹(永井谷地区)、井吹台西町全域
進学先中学校
校区内の主な施設
- 神戸市立井吹西児童館
- 西神戸YMCA幼稚園
- マルアイいぶき西フレア店
交通
通学区域が隣接している学校
脚注
- ^ a b “沿革”. 神戸市立井吹西小学校. 2025年2月22日閲覧。
- ^ “神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則 別表第1(第3条関係)”. 神戸市教育委員会. 2025年3月3日閲覧。
- ^ “井吹西小学校 校区一覧”. 神戸市 (2025年1月10日). 2025年3月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
兵庫県小学校 |
神戸市立中央小学校 明石市立大観小学校 神戸市立井吹西小学校 三田市立すずかけ台小学校 神戸市立こうべ小学校 |
神戸市の公立小学校 |
神戸市立玉津第一小学校 神戸市立中央小学校 神戸市立井吹西小学校 神戸市立こうべ小学校 神戸市立灘小学校 |
- 神戸市立井吹西小学校のページへのリンク