神戸市立櫨谷小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 16:40 UTC 版)
神戸市立櫨谷小学校 Hasetani Elementary School | |
---|---|
![]() | |
北緯34度42分36秒 東経135度01分31秒 / 北緯34.710083度 東経135.025278度座標: 北緯34度42分36秒 東経135度01分31秒 / 北緯34.710083度 東経135.025278度 | |
過去の名称 |
池谷小学校 池谷簡易小学校 櫨谷尋常高等小学校 櫨谷国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B128210000874 |
所在地 | 〒651-2234 |
兵庫県神戸市西区櫨谷町池谷字山ノ谷203-2 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
神戸市立櫨谷小学校(こうべしりつ はせたにしょうがっこう)は、兵庫県神戸市西区櫨谷町池谷にある公立小学校。
概要
- 2020年現在の校章は戦後、神戸市立櫨谷小学校が発足してからのものである。
- 学校内の民俗館には、農具や勉強の道具などの昔に使われた道具が収められている[1]。
沿革
出典[2]
- 1873年 - 福谷・玉造小学校を設置。
- 1876年5月1日 - 池谷小学校を設置。
- 1887年4月1日 - 池谷簡易小学校と改称。
- 1898年4月1日 - 櫨谷尋常小学校と改称。
- 1907年5月6日 - 櫨谷実業補習学校を設置。
- 1941年4月1日 - 櫨谷国民学校と改称。
- 1947年4月1日 - 神戸市立櫨谷小学校と改称。
学校行事
- 6月 田植え、自然学校
- 7月 櫨谷納涼のつどい
- 8月 限定開放プール、図書室開放、算数教室、メダカ水泳
- 10月 稲刈り
- 12月 ふれあいもちつき大会
- 1月 新春の集い
校区
神戸市西区櫨谷町全域にあたる。
- 櫨谷町寺谷、櫨谷町友清、櫨谷町福谷、櫨谷町池谷、櫨谷町長谷、櫨谷町栃木、櫨谷町谷口、櫨谷町菅野、櫨谷町松本
卒業後の進路
校区周辺
- 神戸市西区役所 櫨谷連絡所
- 櫨谷川
- 櫨谷郵便局
交通
出典[6]
- 最寄りバス停は神姫バスの「櫨谷小学校前」(13系統・17系統)
- 最寄り駅は神戸市営地下鉄西神・山手線の「西神中央駅」
通学区域が隣接している学校
- 神戸市立狩場台小学校
- 神戸市立糀台小学校
- 神戸市立竹の台小学校
- 神戸市立樫野台小学校
- 神戸市立春日台小学校
- 神戸市立平野小学校
- 神戸市立玉津第一小学校
- 神戸市立高津橋小学校
- 神戸市立伊川谷小学校
- 神戸市立井吹西小学校
- 神戸市立井吹の丘小学校
- 神戸市立井吹東小学校
- 神戸市立太山寺小学校
- 神戸市立木津小学校
- 神戸市立桜が丘小学校
- 神戸市立押部谷小学校
- 神戸市立高和小学校
脚注
- ^ “櫨谷歴史資料館”. 神戸市立櫨谷小学校. 2025年3月5日閲覧。
- ^ “沿革” (PDF). 神戸市立櫨谷小学校. 2025年3月5日閲覧。 “PDFファイル元ページ”
- ^ “神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則 別表第1(第3条関係)”. 神戸市教育委員会. 2025年3月5日閲覧。
- ^ “櫨谷小学校 校区一覧”. 神戸市 (2025年1月10日). 2025年3月5日閲覧。
- ^ “校区地図(櫨谷小)” (PDF). 神戸市立櫨谷小学校. 2025年3月5日閲覧。 “PDFファイル元ページ”
- ^ “アクセス”. 神戸市立櫨谷小学校. 2025年3月5日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 神戸市立櫨谷小学校のページへのリンク