けんきゅう‐だいがく〔ケンキウ‐〕【研究大学】
読み方:けんきゅうだいがく
研究大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 02:26 UTC 版)
研究大学(けんきゅうだいがく、英: research university)、研究型大学、リサーチ・ユニバーシティとは、学術研究と研究者養成を主たる目的とする大学のことである[1]。これに対し、職業教育を重視する大学は職業大学(高等職業教育機関)と呼ばれる。
- 日本 : 研究大学強化促進事業
- 台湾:教育省は2002年に7つの指定国立研究大学を選択した[2]。
- アメリカ合衆国:カーネギー高等教育機関分類におけるRU/VH: Research Universities (very high research activity) 校[3]。
- オランダ:WO(Wetenschappelijk Onderwijs)[4]。
脚注
- ^ “学長通信 No.49(2012年8月23日)「リサーチ・ユニバーシティ」”. 奈良先端科学技術大学院大学 (2012年8月23日). 2014年10月6日閲覧。
- ^ 黃慕萱,書目計量與學術評鑑—國內七所研究型大學論文發表概況分析。引文分析與學術評鑑研討會論文集(臺北,2004),135-152。
- ^ 伊藤伸(農工大ティー・エル・オー株式会社代表取締役社長・東京農工大学教授) (2005年9月). “研究大学とTLO”. 農工大ティー・エル・オー. 2014年9月22日閲覧。
- ^ 『諸外国の高等教育分野における質保証システムの概要』大学評価・学位授与機構、2009年。 NCID BA91640632 。
研究大学(WO)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 01:54 UTC 版)
「オランダの高等教育」の記事における「研究大学(WO)」の解説
2007年現在で、オランダ国内には15の研究大学(WO; オランダ語 Wetenschappelijk Onderwijs)がある。ナイエンローデを除いて、すべて公立大学である。オランダの中等教育で最高レベルであるVWOの卒業資格をとった学生のみが入学を許される。結果として、大学へ進学する者は全高校生徒の10%にも未たず、エリート志向が強い。 アムステルダム大学 アムステルダム自由大学 デルフト工科大学 アイントホーフェン工科大学 フローニンゲン国立大学 ライデン大学 マーストリヒト大学 公開(遠隔教育)大学 (Open University) ラドバウド大学 エラスムス・ロッテルダム大学 ティルブルフ大学 トゥウェンテ大学 ユトレヒト大学 ワーゲニンゲン大学 ナイエンローデ経営大学校 (私立) かつて存在した大学: ハルダーヴァイク大学 フラネカー大学 ヘールレン宗教学専門大学
※この「研究大学(WO)」の解説は、「オランダの高等教育」の解説の一部です。
「研究大学(WO)」を含む「オランダの高等教育」の記事については、「オランダの高等教育」の概要を参照ください。
- 研究-大学のページへのリンク