石岡駅_(台中県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石岡駅_(台中県)の意味・解説 

石岡駅 (台中県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 09:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
石岡駅
石岡駅東側に保存されている客車
石岡
シーカン
Shihkang
朴口 (3.2km)
(2.7km) 梅子
所在地 台中市石岡区
所属事業者 台湾鉄路管理局
等級 招呼站(無人駅
種別 廃駅
所属路線 東勢線廃線
キロ程 6.6km(豊原起点)
電報略号 ㄕㄍㄤ
駅構造 地上駅
ホーム 島式 1面3線
開業年月日 1959年1月12日
廃止年月日 1991年9月1日
テンプレートを表示
石岡駅
各種表記
繁体字 石岡車站
簡体字 石岡车站
拼音 Shígāng Chēzhàn
注音符号 ㄕˊ ㄍㄤ ㄔㄜ ㄓㄢˋ
発音: シーカン チャーヂャン
日本語漢音読み せきこうえき
日本語慣用読み いしおかえき
英文 Shihkang Station
テンプレートを表示
0蛋月台上の駅名標/朴口と梅子は略されている
平成3年の石岡駅駅名標

石岡駅(せきこうえき)は、かつて台湾台中市石岡区にあった台湾鉄路管理局東勢線廃駅)である。

駅構造

利用状況

  • 既に廃止されている。
  • 廃止直前は招呼站(無人駅)であった。
  • 東勢線の廃線跡は自転車道東豊自行車緑廊)となり、本駅はホーム上に上屋を設けて休憩所として再利用されている。

保存状況

  • 駅舎は撤去されているが、ホームが残っている。
  • 駅東側には線路が一部残り、旧型客車2輌が休憩所として保存され、0蛋月台と呼ばれる木製ホームが設けられている[2]
  • 1999年、921大地震で元駅構内に断層が発生し[3]、その境界が急斜面となっている。

駅周辺

  • 石岡ダム(zh:石岡水壩
  • 台中県石岡旅客サービスセンター

歴史

隣の駅

台湾鉄路管理局
東勢線(廃線)
朴口駅 - 石岡駅 - 梅子駅

出典

[脚注の使い方]

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石岡駅_(台中県)」の関連用語

石岡駅_(台中県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石岡駅_(台中県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石岡駅 (台中県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS