石切場周辺とは? わかりやすく解説

石切場周辺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 15:06 UTC 版)

河内風穴」の記事における「石切場周辺」の解説

石切場石切場上層美和ホール三神殿などからなる滴下多く全体的に二次生成物発達がよい。 ドリームホールから石切場達するまでの50 mほどの通路は、N82°W63°N, N14°W80°W, N52°W90°, N70°E76°N, N80°E90°, N74°E84°N, N85°E87°Sなどの割目沿った通路複雑に交叉し立体的な迷路形成している。馬場門支洞もドリームホールから石切場を繫ぐ通路一つである。 石切場いしきりば)はN37°E61°Nに沿ったボアパッセージとN89°E61°N, N71°W80°Nとの交点形成された幅8 m程度ホールで、洞床落盤礫に加え砂や粘土で、石筍はじめとする二次生成物がよく発達する石切場から北方向へは砂の堆積した通路20 m程続いており、この通路から第一水流及び美和ホール接続する美和ホール(みわ-)は石切場迷路下部からドリームホールの下にまで達す長さ20 m、幅7 m、天井高7 mのホールである。3ヶ所で迷路連結しており、石切場から繫がるN37°Eの割目にN16°E, N78°E78°N, N20°E47°Eなどが交叉し崩落している。三神殿(さんしんでん)は石切場から美和ホールへ続くルートを約5 m下りた部分にあるホールであり、二次生成物発達良い石切場上層付近のボアパッセージには砂や直径5-10 mmの細礫が堆積している部分がある。また、イザナギプロジェクトではそれまで測量されていなかった380 mの石切場上層空間新たに測量され、まだ未測量部分がある。

※この「石切場周辺」の解説は、「河内風穴」の解説の一部です。
「石切場周辺」を含む「河内風穴」の記事については、「河内風穴」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「石切場周辺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石切場周辺」の関連用語

石切場周辺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石切場周辺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの河内風穴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS