知る要素とは? わかりやすく解説

知る要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 05:03 UTC 版)

多要素認証」の記事における「知る要素」の解説

一般に暗証番号PIN)」や「パスワード」など、認証を行う人物など認証情報記憶する形式がこの要素該当する。人の個人的経験基づいた知る要素として、合言葉がある。 この要素は、属人的なもっとも基本的な認証考えられている。最も一般的に使われる要素で、認証のためにユーザーある秘密知っていること証明する。ほとんどの多要素認証は、要素一つにこれを使う。人の記憶に頼るため、情報複雑さには限界がある。またしばしば忘れられて、権限再発行手続が必要となる。 知る要素は、他人に知られ時点認証前提崩れる。これには、ユーザ自身同一情報パスワード等)を他の認証システム登録した場合も含む(ユーザ自身認証システムAに加え認証システムBが情報共有している)。 知る要素は、人の記憶によるため、複製耐性は最も高い(複製は最も難しい)と考えられている。ユーザ本人から盗む事については、本人脅迫しない限り困難である。認証デバイスへの入力必須なため、その際の盗見、盗聴一般的に容易である。 予め登録したメールアドレスワンタイムパスワード送信する方式は、基本的にはこの要素属する(メールアドレス受信にメールパスワードを使用するため)。

※この「知る要素」の解説は、「多要素認証」の解説の一部です。
「知る要素」を含む「多要素認証」の記事については、「多要素認証」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「知る要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「知る要素」の関連用語

知る要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



知る要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの多要素認証 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS