矢坪の一つ火とは? わかりやすく解説

矢坪の一つ火

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/11 06:58 UTC 版)

永昌院 (山梨市)」の記事における「矢坪の一つ火」の解説

永昌院所在する矢坪地区には「矢坪の一つ火」という伝承残されている。その昔夜になって永昌院の裏山を山麓から眺めると、火の玉がひとつ点いたり消えたりしているのが見えることがあり、村の人々調べた火の玉原因は分からなかった。同じ頃、永昌院には伝海禅法院という僧侶がいた。法印裏山見回り仕事ひとつとしており、ちょうちん片手鈴の音鳴らしながら出かけて行き見回りをする法院の姿が見えなくなっても、鈴の音法印位置知らせてくれていた。ところがある日いつものように山の見回り出掛けた法院が寺に戻らず村人何日掛けて全体探した法院の姿はどこにも見当たらなかった。村人嘆き悲しみ法院の姿を木像にし本堂安置して供養をした。 不思議なことにその後雨の日になると必ず木像に泥がついており、不思議に思った村人は泥を拭き取ったが、雨の日のたびに新しい泥がついており、村の人々は「法院さまは、今でも山の見回りをしていてくれるのに違いない」と語り合うようになった永昌院の裏山にはその後も、一つ火が点いたり消えたりするのが見え矢坪人々法院裏山見回り守ってくれている合図信じようになった法院供養搭は永昌院墓地建てられている。

※この「矢坪の一つ火」の解説は、「永昌院 (山梨市)」の解説の一部です。
「矢坪の一つ火」を含む「永昌院 (山梨市)」の記事については、「永昌院 (山梨市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「矢坪の一つ火」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢坪の一つ火」の関連用語

矢坪の一つ火のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢坪の一つ火のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの永昌院 (山梨市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS