しんじゅのき (真珠の木)
真珠の木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 16:15 UTC 版)
![]() |
真珠の木 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
真珠の木 | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
prickly heath |
真珠の木(学名: Gaultheria mucronata)は、ツツジ科の被子植物。原産地はアルゼンチン南部とチリ[1]。真珠の木は雌雄異株であり、そのため、雌の株と雄の株が同時に植えなければ実ることができない。果実は食用することができるが、味がうすい。観賞用で植えられることもあり、一部の品種がガーデン・メリット賞を受賞したことがある[2]。
脚注
- ^ "Gaultheria mucronata". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2018年1月21日閲覧。
- ^ “AGM Plants - Ornamental”. Royal Horticultural Society. p. 39 (July 2017). 27 February 2018閲覧。
固有名詞の分類
- 真珠の木のページへのリンク