真壁石灯篭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > 灯篭 > 真壁石灯篭の意味・解説 

真壁石燈籠

【工芸品名】
真壁石燈籠
【よみがな】
まかべいしどうろう
【工芸品の分類】
石工品・貴石細工
【主な製品】
庭園用石燈籠神社仏閣奉納用石燈籠
【歴史】
茨城県真壁地方は、質の良い花崗岩かこうがん)が採れることから、古くから石を生活用具として加工利用してきています。この地方石材業起こりは、室町時代末期真壁町長岡地域一帯始められ仏石作りであると伝えられています。真壁石燈籠として確認できるものとしては、真壁町寺院境内にある、文政7年1824年)に製造されたものが最も古いとされており、これを作った石工によって技術技法確立されました。
【主要製造地域】
茨城県
【指定年月日】
平成7年4月5日
【特徴】
硬白度の色調を持つ真壁石燈籠は、柔らかさのある、繊細優美な彫刻特徴で、しかも重量感ありますが付くことにより、一段とその特徴生かされ日本庭園等に一層の優雅さ趣き与えます




真壁石灯篭と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

真壁石灯篭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真壁石灯篭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS