姫路西バイパス
(相野出屋敷ランプ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 02:47 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年12月)
|
一般国道(自動車専用道路) | |
---|---|
姫路西バイパス | |
陸上区間 | 2.9 km |
海上区間 | 指定なし |
開通年 | 1996年 |
起点 | 兵庫県姫路市上太田ランプ |
終点 | 兵庫県姫路市相野ランプ |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() E2 山陽自動車道 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |

兵庫県姫路市太市中
姫路西バイパス(ひめじにしバイパス、英語: HIMEJI-NISHI BYPASS)は、兵庫県姫路市にある国道29号のバイパスである。
自動車専用道路で、1996年(平成8年)12月の開通当初より無料で通行できる。バイパス開通により、平行していた国道29号の夢前橋西詰から山陽姫路西IC東の区間は後に国道の指定から外れ、兵庫県道724号姫路新宮線(一般県道)となった。
概要
沿革

- 1990年(平成2年)7月31日:山陽姫路西IC - 相野ランプ間 (356 m) 開通[1]。
- 1993年(平成5年)3月25日:相野出屋敷ランプ - 山陽姫路西IC間 (706 m) 開通[1]。
- 1996年(平成8年)12月17日:上太田ランプ - 相野出屋敷ランプ間開通[1]。太子竜野バイパスの太子上太田JCT - 上太田ランプ間の支線も同日開通。
インターチェンジなど
施設名 | 接続路線名 | 起点から (km) |
備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|
太子竜野バイパス 姫路・岡山方面 | |||||
上太田ランプ | - | 県道420号石倉太子線 | 0.0 | 姫路市 | |
太市ランプ | 0.9 | 姫路・岡山方面出入口 | |||
相野出屋敷ランプ | 県道5号姫路上郡線 | 1.8 | 宍粟・鳥取方面出入口 | ||
山陽姫路西IC | E2 山陽自動車道 | 2.5 | |||
相野ランプ | 県道545号石倉玉田線 県道724号姫路新宮線 |
- | 2.9 | 姫路・岡山方面出入口 | |
姫路北バイパス 宍粟・鳥取方面 |
備考
所管警察
脚注
- ^ a b c “国道29号姫路北バイパス 事業パンフレット” (pdf). 国土交通省近畿地方整備局 姫路河川国道事務所 (2011年2月). 2016年2月11日閲覧。
- ^ 兵庫県高速道路交通警察隊管轄路線図
関連項目
固有名詞の分類
- 姫路西バイパスのページへのリンク