直接語源と究極語源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 直接語源と究極語源の意味・解説 

直接語源と究極語源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:35 UTC 版)

借用語」の記事における「直接語源と究極語源」の解説

言語Bが言語Aからαという語を借用して、βという語にした後、言語Cが言語Bからそのβという語を借用して、γという語にした場合言語Cの語γの直接語源言語Bのβという語だが、究極語源言語Aの語αである。 また、言語Bが言語Aからα1とα2という形態素借用し、β1とβ2という形態素として自言語中に取り込んだ上で言語Bの中でβ=β1+β2という形の語を新しく作った後、そのβ(=β1+β2)という語を言語Cが借用し、γ(=γ1+γ2)という語として取り込んだ場合言語Cの単語γの究極語源言語Bの単語βだが、γという語を構成する形態素γ1、γ2まで分解すると、その究極語源言語Aの形態素α1、α2である。 このような事例は、言語Cにとっての単語借用元となる言語Bが、すでに他の言語である言語Aから大量の語や形態素借用している場合起こりうるこのような言語Bの主なモデルとしては、日本語朝鮮語・ベトナム語中国語から)やトルコ語ペルシア語アラビア語から)、英語(ラテン語から)等がある。 例を示すと、次のうになる言語A=中国語言語B=日本語言語C=英語とし、β=美少女びしょうじょ)とする。β=美少女びしょうじょ)は日本語内部造語され単語であるが、この単語をさらに分解するとβ=β1+β2+β3、β1=美(び)、β2=少(しょう)、β3=女(じょ)であり単語構成する形態素β1、β2、β3はそれぞれ中国語形態素α1=美(現代北京語mĕi)、α2=少(現代北京語shào)、α3=女(現代北京語nǚ)に由来する。そしてこのβ=美少女びしょうじょ)という単語は英語に借用され、γ=Bishōjoという英単語となった。このγ=Bishōjoという単語形態素レベル分解すると、γ=γ1+γ2+γ3、γ1=bi、γ2=shō、γ3=joとなる。この場合英単語γ=Bishōjo究極語源は、直接語源同じく日本語単語β=美少女びしょうじょ)であるが、その形態素レベル考えると、形態素γ1=bi、γ2=shō、γ3=jo直接語源としては日本語形態素β1=美(び)、β2=少(しょう)、β3=女(じょ)にそれぞれさかのぼっても、究極語源としては中国語形態素α1=美(現代北京語mĕi)、α2=少(現代北京語shào)、α3=女(現代北京語nǚ)にそれぞれ由来する

※この「直接語源と究極語源」の解説は、「借用語」の解説の一部です。
「直接語源と究極語源」を含む「借用語」の記事については、「借用語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「直接語源と究極語源」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直接語源と究極語源」の関連用語

1
10% |||||

直接語源と究極語源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直接語源と究極語源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの借用語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS