目標とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 目標 > 目標の意味・解説 

め‐じるし【目印/目標】

読み方:めじるし

見てすぐわかるようにつけたしるし。「持ち物に—をつける」

目標となる物。「角の郵便局を—においで下さい

江戸時代商標をいった語。


もく‐ひょう〔‐ヘウ〕【目標】

読み方:もくひょう

そこに行き着くように、またそこから外れないよう目印とするもの。「島を—にして東へ進む」

射撃・攻撃などの対象。まと。「砲撃の—になる」

行動進めにあたって実現達成をめざす水準。「—を達成する」「月産五千台を—とする」「—額」

目的[用法]





目標と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」から目標を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から目標を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から目標 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「目標」に関係したコラム

  • 株式やFX、CFDの三角方式とは

    株式やFX、CFDの三角方式とは、相場のトレンドから目標価格を予測する手法のことです。三角方式では、上昇トレンドの終了が確認されて下降トレンドへ転換した時点での下値目標価格を予測します。あるいは、下降...

  • 株式の投資判断とは

    株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...

  • FXのダブルトップでのエントリーポイントを見つけるには

    ダブルトップとは、チャートが「W」の字を上下反転したように形成されていることです。ダブルトップが形成されると、2つのエントリーポイントが発生します。下の図は、ダブルトップを形成したチャートです。ダブル...

  • FXのダブルボトムでのエントリーポイントを見つけるには

    ダブルボトムとは、チャートが「W」の字のように形成されていることです。ダブルボトムが形成されると、2つのエントリーポイントが発生します。下の図は、ダブルボトムを形成したチャートです。ダブルボトムが形成...

  • FXのスキャルピング手法とは

    FX(外国為替証拠金取引)のスキャルピング(scalping)手法とは、わずかな利益を狙って短時間に売買を繰り返す手法のことです。スキャルピング手法では、1回の取引時間は1分から10分程度であることが...

  • FXのスイングトレードとは

    FX(外国為替証拠金取引)のスイングトレード(swing trading)とは、数日から1週間の期間に売買を繰り返す手法のことです。スイングトレードは、トレールを用いて、利益が出ている間は利益幅を伸ば...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目標」の関連用語

目標のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目標のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS