発見と下位分類(種)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/07 08:36 UTC 版)
「レプトケラトプス」の記事における「発見と下位分類(種)」の解説
この小型角竜が発見されたのは1910年のことで、場所はカナダ・アルバータ州のレッド・ディア・ヴァレー、発見者はバーナム・ブラウンであった(報告は4年後の1914年)。最初の標本は頭骨の一部のみであったが、後年(1947年)、C・M・スターンベルグ(Charles Mortram Sternberg)がより状態の良い化石を発見している(この時の資料には、極めて稀な、欠損のない全身まるごとの化石も一体あった)。1978年にはアメリカ・ワイオミング州北部のビッグホーン盆地でも化石が見つけられた。 模式種はL. gracilisである。1942年にモンタナ州で発掘された資料はLeptoceratops cerorhynchosと命名されたが後にMontanoceratops(モンタノケラトプス)と改名された。
※この「発見と下位分類(種)」の解説は、「レプトケラトプス」の解説の一部です。
「発見と下位分類(種)」を含む「レプトケラトプス」の記事については、「レプトケラトプス」の概要を参照ください。
- 発見と下位分類のページへのリンク