発声しない文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 04:18 UTC 版)
「ロシア語アルファベット」の記事における「発声しない文字」の解説
子音の後に挿入して強勢を表す (⟨ъ⟩) は続く口蓋化した母音と子音を分離する役割を果たし、/j/の音価を持つ。今日では主に接頭辞と続く音を分離するために用いれている。1400年ごろには失われたとされる原音では、非常に短い中間シュワーのような音であったとされ、音価は/ŭ/だが[ə]や[ɯ]のように発音したとされる。 弱い (⟨ь⟩) は前の子音が硬口蓋化されていることを示す役割を果たす。これはロシア語発音の硬口蓋化という点で重要である。例えば、брат [brat](兄弟)とбрать [bratʲ] (to take)の違いである。原音は1400年頃に失われ、非常に短い弱化母音/ĭ/もしくは[ɪ]や[jɪ]のように発音したとされる。現代ロシア語でもこの音の名残が見られ、Марья と Мария (Mary) のように、意味は同じだが発音が異なる名前が共存している。
※この「発声しない文字」の解説は、「ロシア語アルファベット」の解説の一部です。
「発声しない文字」を含む「ロシア語アルファベット」の記事については、「ロシア語アルファベット」の概要を参照ください。
- 発声しない文字のページへのリンク