痛バッグ
痛バッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 22:15 UTC 版)

痛バッグ(いたバッグ)とは痛々しいバッグの略のことで推しキャラやアイドルの缶バッジやキーホルダーなどのグッズを大量に装飾したバッグのことである。さらに略して痛バとも呼ばれる[1]。
同じように「痛〜〜」と呼ばれるものに痛車、痛タク、痛チャリ、痛印、痛ネイル などがある。
通常は透明なポケットが前面に付いており、お気に入りのグッズがよく見えるようにデコレーションして楽しむ。「推し」と一緒にいたい心理を反映したオタク文化である[2][3]。
推し活に励む人たちのこうしたムーブメントは、100円ショップの販売トレンドにも影響を与えている[4]。
種類
トートバッグ型、リュック型、ショルダーバッグ型、ハンドバッグ型、ウエストポーチ型、ポシェット型などの様々な型があり、サイズも豊富で缶バッジを80個以上付けることのできる大型の物から数個しか付けられないコンパクトなものまで様々なサイズの痛バッグが発売されている[5]。
既存のバッグに様々なカバーやアイテムを付けてカスタマイズする楽しみ方もある[6]。
脚注
- ^ “今さら聞けない【痛バック】の基本知識6選|みるきーしょっぷ”. 2025年3月14日閲覧。
- ^ “「痛バッグ」中国の若者癒やす 現実離れて夢中に”. 日本経済新聞. 2025年3月19日閲覧。
- ^ “乙女胸キュン「痛バッグ」 キャラへの愛情見せつけ”. 日本経済新聞. 2025年3月19日閲覧。
- ^ ““推し賽銭箱”、“痛バッグ”…ファン心をくすぐるダイソーの推し活グッズ「9割が自社開発だからこそ誰もが推し活担当に」”. ORICON NEWS. 2025年3月19日閲覧。
- ^ “今さら聞けない【痛バック】の基本知識6選|みるきーしょっぷ”. 2025年3月14日閲覧。
- ^ “【痛バッグの作り方】人気の小さめサイズ、おしゃれでかわいい、ぬいぐるみもOKなグッズをまとめました!”. アニメイトタイムズ. 2025年3月19日閲覧。
- 痛バッグのページへのリンク