番組で歌われた歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 14:16 UTC 版)
「みんなあつまれキーパッパ」の記事における「番組で歌われた歌」の解説
みんなあつまれキーパッパ(オープニングテーマ。作詞:山元護久・井上ひさし、作編曲:すぎやまこういち、歌:山田由美子・岩倉忠・川口厚) アントンリズム(体操の歌。作詞:山元護久、作編曲:すぎやまこういち、歌:山田由美子・岩倉忠・川口厚) 両曲ともコロムビアミュージックエンタテインメントから発売されたCD「昭和キッズTVシングルスVol.7」に収録されている。 ケロ子のうた(作詞:阿久悠、作曲:小林亜星、編曲:筒井広志、歌:万国蛙、ムーン・ドロップス、1973年) 歌詞の内容はカエルの「ケロ子」に向けたラブソングで、最終的には失恋する。阿久悠の企画によるキャニオン・レコードの新レーベル「ふしぎな赤ずきん」の第一弾シングルとして発表。間奏にニッポン放送のライブラリーから収録した実際のカエルの声をサンプリングして使用し、スコットランド民謡「麦畑」、「美しく青きドナウ」、「天国と地獄」、「蛍の光」のメロディが引用されている。B面曲の「わがはいは蛙である」と合わせた製作費は200万円(1973年当時)に達した。
※この「番組で歌われた歌」の解説は、「みんなあつまれキーパッパ」の解説の一部です。
「番組で歌われた歌」を含む「みんなあつまれキーパッパ」の記事については、「みんなあつまれキーパッパ」の概要を参照ください。
- 番組で歌われた歌のページへのリンク