甲賀忍軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 00:28 UTC 版)
「戦国サイバー 藤丸地獄変」の記事における「甲賀忍軍」の解説
服部半蔵保長(はっとり はんぞう やすなが) 甲賀忍軍の頭領。第十六幕に登場。 はぐれ透波と同じく忍者のいない世界を作ることを目的とし、はぐれ透波に同盟締結を打診してきた。 しかしその真の目的は忍軍の頂点に立つことであり、はぐれ透波との同盟も柘植忍軍や牙狼忍軍といった強力な忍軍を始末させるためであった。 違和感を覚えた藤丸たちに問い詰められると正体を現し、甲賀忍軍を率いてはぐれ透波と始末しようとする。 服部半蔵正成(はっとり はんぞう まさなり) 年齢:22歳 保長の息子。初登場は第十二幕。 風の術に長けた忍者。「今が良ければそれで良い」を信条とする大らかで短絡的な性格。人望に厚く強運を持って戦場を生き抜いてきた。保長とは異なり本心から忍者のいない世界を作ろうとしていた。 はぐれ透波の力量を計るために戦いを挑み、戦闘後に同盟締結の証として3人の甲賀忍をはぐれ透波に預けて去って行った。 後に藤丸らと行動を共にする。 野火の助佐(のびのすけざ) 年齢:41歳 身体:5尺6寸(169.7cm) 体重18貫(67.5kg) 火の忍術の達人。第十二幕で登場。 正成と共にはぐれ透波と戦った後、同盟締結の証としてはぐれ透波の仲間になった。 槍の矢太鉢(やりのやたはち) 年齢:28歳 身体:5尺6寸(169.7cm) 体重:17貫(63.7kg) 槍の達人。第十二幕で登場 正成と共にはぐれ透波と戦った後、同盟締結の証としてはぐれ透波の仲間になった。 卍鎌の蔵人(まんじがまのくろうど) 年齢:32歳 身体:5尺5寸(166.7cm) 体重18貫(67.5kg) 鎖鎌の達人。第十二幕で登場 正成と共にはぐれ透波と戦った後、同盟締結の証としてはぐれ透波の仲間になった。
※この「甲賀忍軍」の解説は、「戦国サイバー 藤丸地獄変」の解説の一部です。
「甲賀忍軍」を含む「戦国サイバー 藤丸地獄変」の記事については、「戦国サイバー 藤丸地獄変」の概要を参照ください。
甲賀忍軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 00:28 UTC 版)
「戦国サイバー 藤丸地獄変」の記事における「甲賀忍軍」の解説
服部一族が頭領である忍軍。伊賀忍軍と結んでいたが徳川の方についた。
※この「甲賀忍軍」の解説は、「戦国サイバー 藤丸地獄変」の解説の一部です。
「甲賀忍軍」を含む「戦国サイバー 藤丸地獄変」の記事については、「戦国サイバー 藤丸地獄変」の概要を参照ください。
- 甲賀忍軍のページへのリンク