甲種電気用品型式承認の廃止
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 02:25 UTC 版)
「電気用品安全法」の記事における「甲種電気用品型式承認の廃止」の解説
事故による危険度が高いとされる品目の電気用品は、電取法では甲種電気用品とされ、通産大臣によって指定された検査機関を通じて型式の承認を受けた上で、右図甲種のマーク(逆三角の中に、旧逓信省由来の郵便記号が書かれたもの)と承認番号を表示する必要があった。電安法のもとでは、これらが特定電気用品と改称された。特定電気用品は経済産業大臣に認定された検査機関(この検査機関自体も登録制の登録検査機関となり規制緩和された)へ持ち込んで適合性検査を受け、
※この「甲種電気用品型式承認の廃止」の解説は、「電気用品安全法」の解説の一部です。
「甲種電気用品型式承認の廃止」を含む「電気用品安全法」の記事については、「電気用品安全法」の概要を参照ください。
- 甲種電気用品型式承認の廃止のページへのリンク