由緒等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 07:34 UTC 版)
「総社 (吉備中央町)」の記事における「由緒等」の解説
備前・備中の国境に程近いところに鎮座する。771年(宝亀2年)、備前国津高郡長田荘の氏神として創建された古社。後冷泉天皇天喜年間(1053〜1058年)、津高郡加茂郷内に鎮座する式内外の有力社8社を相殿に配祠した。同時に備前加茂大祭を創始し、現在に至っている。この加茂大祭は、現在毎年10月第3日曜に開催されており、950年以上の歴史を誇る。 なお、境内の社叢は岡山県指定天然記念物、石造地蔵菩薩立像および八角石燈籠は岡山県指定文化財に指定されている。
※この「由緒等」の解説は、「総社 (吉備中央町)」の解説の一部です。
「由緒等」を含む「総社 (吉備中央町)」の記事については、「総社 (吉備中央町)」の概要を参照ください。
- 由緒等のページへのリンク