産業振興センター駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 15:00 UTC 版)
| 産業振興センター駅 | |
|---|---|
|
産業振興センター駅(2005年4月撮影)
|
|
| さんぎょうしんこうせんたー Sangyōshinkō Center (アルファ本社前) |
|
|
◄6 幸浦 (0.7 km)
(0.6 km) 福浦 8►
|
|
| 所在地 | 横浜市金沢区福浦一丁目 |
| 駅番号 | 7 |
| 所属事業者 | 横浜シーサイドライン |
| 所属路線 | ■金沢シーサイドライン |
| キロ程 | 5.0 km(新杉田起点) |
| 駅構造 | 高架駅 |
| ホーム | 島式 1面2線 |
| 乗降人員 -統計年度- |
4,177人/日 -2022年- |
| 開業年月日 | 1989年(平成元年)7月5日[1][2] |
| 備考 | 無人駅 |
産業振興センター駅(さんぎょうしんこうセンターえき)は、神奈川県横浜市金沢区福浦一丁目にある、横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの駅である。駅番号は7。2010年(平成22年)4月より3年間、「アルファ本社前」の副駅名が付けられている。
歴史
- 1989年(平成元年)7月5日 - 開業[1][2]。
- 2005年(平成17年)3月21日 - 自動券売機を更新、供用を開始。
- 2006年(平成18年)9月1日 - 地上と改札を結ぶエレベーターの供用を開始。
- 2010年(平成22年)4月1日 - 鍵の製造会社のアルファが命名権を取得。3年間、「アルファ本社前」の副駅名が付く[3]。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する高架駅。ホームの下部に駅舎があるが、無人駅となっている。自動券売機・自動改札設置駅。
のりば
| 番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
|---|---|---|---|
| 1 | 下り | 八景島・金沢八景方面 | |
| 2 | 上り | 並木中央・新杉田方面 |
利用状況
2022年度の1日平均乗降人数は4,177人(乗車人員:2,082人、降車人員:2,095人)である[4]。
近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記の通り。
| 年度 | 1日平均 乗降人員[5] |
1日平均 乗車人員[6] |
出典 |
|---|---|---|---|
| 1992年(平成4年) | 2,014 | ||
| 1993年(平成5年) | 1,922 | ||
| 1994年(平成6年) | 2,054 | ||
| 1995年(平成7年) | 2,192 | [* 1] | |
| 1996年(平成8年) | 2,231 | ||
| 1997年(平成9年) | 2,188 | ||
| 1998年(平成10年) | 2,060 | [* 2] | |
| 1999年(平成11年) | 2,025 | [* 3] | |
| 2000年(平成12年) | 2,046 | [* 3] | |
| 2001年(平成13年) | 2,243 | [* 4] | |
| 2002年(平成14年) | 2,310 | [* 5] | |
| 2003年(平成15年) | 2,271 | [* 6] | |
| 2004年(平成16年) | 2,313 | [* 7] | |
| 2005年(平成17年) | 2,389 | [* 8] | |
| 2006年(平成18年) | 2,237 | [* 9] | |
| 2007年(平成19年) | 2,555 | [* 10] | |
| 2008年(平成20年) | 2,770 | [* 11] | |
| 2009年(平成21年) | 5,283 | 2,590 | [* 12] |
| 2010年(平成22年) | 4,275 | 2,104 | [* 13] |
| 2011年(平成23年) | 4,031 | 1,975 | [* 14] |
| 2012年(平成24年) | 4,052 | 1,994 | [* 15] |
| 2013年(平成25年) | 4,039 | 2,042 | [* 16] |
| 2014年(平成26年) | 4,135 | 2,048 | [* 17] |
| 2015年(平成27年) | 4,272 | 2,112 | |
| 2016年(平成28年) | 4,410 | 2,180 | |
| 2017年(平成29年) | 4,575 | 2,271 | |
| 2018年(平成30年) | 4,699 | 2,330 | |
| 2019年(令和元年) | 4,589 | 2,295 | |
| 2020年(令和2年) | 3,896 | 1,950 | |
| 2021年(令和3年) | 4,004 | 1,997 | |
| 2022年(令和4年) | 4,177 | 2,082 |
駅周辺
- 横浜市金沢産業振興センター
- 横浜金沢ハイテクセンター
- 横浜テクノタワーホテル
- アルファ本社
- 首都高速湾岸線
- 国道357号
バス路線
駅近くの「産業振興センター」が最寄りバス停。京浜急行バスによる運行。発着する路線の詳細は京浜急行バス追浜営業所を参照。
隣の駅
脚注
出典
- 神奈川県県勢要覧
- ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 (PDF) - 29ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度) - 227ページ
- ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度) (PDF) - 229ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成14年度) (PDF) - 227ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度) (PDF) - 227ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度) (PDF) - 227ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度) (PDF) - 229ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度) (PDF) - 229ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度) (PDF) - 231ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度) (PDF) - 235ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度) (PDF) - 245ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成22年度) (PDF) - 243ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度) (PDF) - 243ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度) (PDF) - 239ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成25年度) (PDF) - 241ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成26年度) (PDF) - 243ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度) (PDF) - 243ページ
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 産業振興センター駅のページへのリンク