野島公園駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 横浜市の鉄道駅 > 野島公園駅の意味・解説 

野島公園駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 15:03 UTC 版)

野島公園駅
野島公園駅(2005年4月撮影)
のじまこうえん
Nojimakōen
12 海の公園南口 (0.8 km)
(1.2 km) 金沢八景 14
所在地 横浜市金沢区平潟町
駅番号 13
所属事業者 横浜シーサイドライン
所属路線 金沢シーサイドライン
キロ程 9.6 km(新杉田起点)
駅構造 高架駅
ホーム 島式 1面2線
乗降人員
-統計年度-
3,248人/日
-2022年-
開業年月日 1989年平成元年)7月5日[1][2]
備考 無人駅
テンプレートを表示
ホーム

野島公園駅(のじまこうえんえき)は、神奈川県横浜市金沢区平潟町にある、横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインである。駅番号13

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅。ホームの下部に駅舎を持つが無人駅自動券売機自動改札の設置がある。2008年平成20年)3月末にホーム - 改札口間のエレベーターが、2009年(平成21年)3月に改札口 - 地上間のエレベーターが設置された。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 金沢シーサイドライン 下り 金沢八景方面
2 上り 並木中央新杉田方面

利用状況

2022年度の1日平均乗降人数は3,248人(乗車人員:1,644人、降車人員:1,604人)である[3]

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[乗降データ 1]
年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
出典
1992年(平成04年) 1,167
1993年(平成05年) 1,180
1994年(平成06年) 1,144
1995年(平成07年) 1,137 [乗降データ 2]
1996年(平成08年) 1,144
1997年(平成09年) 1,140
1998年(平成10年) 1,107 [神奈川県統計 1]
1999年(平成11年) 1,052 [神奈川県統計 2]
2000年(平成12年) 1,051 [神奈川県統計 2]
2001年(平成13年) 1,075 [神奈川県統計 3]
2002年(平成14年) 1,051 [神奈川県統計 4]
2003年(平成15年) 1,057 [神奈川県統計 5]
2004年(平成16年) 1,017 [神奈川県統計 6]
2005年(平成17年) 985 [神奈川県統計 7]
2006年(平成18年) 1,153 [神奈川県統計 8]
2007年(平成19年) 1,248 [神奈川県統計 9]
2008年(平成20年) 1,263 [神奈川県統計 10]
2009年(平成21年) 2,512 1,282 [神奈川県統計 11]
2010年(平成22年) 2,526 1,290 [神奈川県統計 12]
2011年(平成23年) 2,450 1,252 [神奈川県統計 13]
2012年(平成24年) 2,531 1,291 [神奈川県統計 14]
2013年(平成25年) 2,578 1,318 [神奈川県統計 15]
2014年(平成26年) 2,615 1,334 [神奈川県統計 16]
2015年(平成27年) 2,685 1,362 [神奈川県統計 17]
2016年(平成28年) 2,699 1,378
2017年(平成29年) 2,721 1,386
2018年(平成30年) 2,831 1,440
2019年(令和元年) 3,094 1,570
2020年(令和02年) 2,750 1,389
2021年(令和03年) 2,994 1,512
2022年(令和04年) 3,248 1,644

駅周辺

海が近い。駅自体は金沢区平潟町に位置し、駅名となっている野島公園は対岸の野島に所在する。

バス路線

駅近くの「帰帆橋」または「平潟」が最寄りバス停京浜急行バスによる運行。発着する路線の詳細は京浜急行バス追浜営業所を参照。

隣の駅

横浜シーサイドライン
金沢シーサイドライン
海の公園南口駅 (12) - 野島公園駅 (13) - 金沢八景駅 (14)

脚注

  1. ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、24頁。 
  2. ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 89年版』ジェー・アール・アール、1989年9月10日、165頁。ISBN 4-88283-210-0 
  3. ^ 横浜市統計書 第9章 道路、運輸及び通信”. 横浜市. 2022年7月15日閲覧。

シーサイドラインの統計データ

神奈川県県勢要覧

  1. ^ 平成12年 - 227ページ
  2. ^ a b 平成13年 (PDF) - 229ページ
  3. ^ 平成14年 (PDF) - 227ページ
  4. ^ 平成15年 (PDF) - 227ページ
  5. ^ 平成16年 (PDF) - 227ページ
  6. ^ 平成17年 (PDF) - 229ページ
  7. ^ 平成18年 (PDF) - 229ページ
  8. ^ 平成19年 (PDF) - 231ページ
  9. ^ 平成20年 (PDF) - 235ページ
  10. ^ 平成21年 (PDF) - 245ページ
  11. ^ 平成22年 (PDF) - 243ページ
  12. ^ 平成23年 (PDF) - 243ページ
  13. ^ 平成24年 (PDF) - 239ページ
  14. ^ 平成25年 (PDF) - 241ページ
  15. ^ 平成26年 (PDF) - 243ページ
  16. ^ 平成27年 (PDF) - 243ページ
  17. ^ 平成28年 (PDF) - 251ページ

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野島公園駅」の関連用語

野島公園駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野島公園駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野島公園駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS