王新朝喜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王新朝喜の意味・解説 

王新朝喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 07:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
王 新朝喜
O Asako
引退
ポジション(現役時) C
背番号(現役時) 24
身長(現役時) 189cm (6 ft 3 in)
体重(現役時) 85kg (187 lb)
血液型 B
基本情報
本名 王新朝喜
愛称 ワン
ラテン文字 O Asako
日本語 王新朝喜
誕生日 (1987-12-16) 1987年12月16日(33歳)
日本
出身地 中国天津
選手経歴
2010-2020 三菱電機コアラーズ

王 新朝喜(おう あさこ[1]1987年12月16日 - )は、中華人民共和国天津市出身の日本の元女子バスケットボール選手である。バスケットボール女子日本リーグ三菱電機コアラーズに所属していた。中国名は王 岑静(ワン ツェンジン、Wang Cenjing)、ポジションはセンター。

来歴

天津第八十九中学校卒業後の2003年岐阜女子高等学校に留学。1年生時よりメンバー入りし、全国大会に出場。3年生時の2005年インターハイでベスト4。ウィンターカップでベスト8。2006年4月、白鷗大学に進学。

2010年、三菱電機に入社[2]WIリーグ2010-11シーズンは7試合に出場。入れ替え戦の日立ハイテク戦3試合も出場し、1試合11得点8リバウンドでWリーグ昇格に貢献した。

Wリーグ2011-12シーズンは主力としてレギュラーシーズン28試合にスターターで出場。リバウンド本数でリーグ2位の10.11本を記録。

2012-13シーズンはレギュラーシーズン22試合出場でいずれもリーグ3位の16.09得点、9.0リバウンド。同シーズンオフの2013年8月に日本へ帰化。

2013-14シーズンもレギュラーシーズン33試合出場でいずれもリーグ3位の16.24得点、10.15リバウンド。

2020年、現役引退[3]

経歴

  • 岐阜女子高校
  • 白鷗大学
  • 三菱電機(2010年 -2020年)

日本代表歴

  • 三菱電機に加入した2010年ころには既に将来の日本代表入りを希望していた[4]。日本国籍の取得については迷いがあったが、取得の理由として日本のバスケットボールに対する情熱に感動したことをあげている。ただ、自分自身を日本人だと思ったことはないといい[5]、家族友人全員が天津に住んでいるため、中国との対戦は不思議な感覚になり、中国国歌が演奏されると心の中で歌ってしまったそうである[6]。それでも日本代表入りについては、高校から日本でプレーし、日本に育ててもらったという思いがあるため、自身も両親も複雑な感情はなく、誇りを抱いている[4]。中国との対戦も日本代表入りしたからには100パーセントの力で戦うと意気込みを語っている[6]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王新朝喜」の関連用語

王新朝喜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王新朝喜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王新朝喜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS