王建_(唐)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王建_(唐)の意味・解説 

王建 (唐)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 04:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

王 建(おう けん、? - 830年?)は、中国詩人は仲初。本貫潁川郡

経歴

775年大暦10年)に進士に及第する。渭南県尉より太府寺丞・秘書丞・侍御史を歴任、文宗大和年間には陝州司馬に転出した。また、辺境に従軍したこともあるが、内地に帰ってからは長安西北の咸陽に住んだ。

『唐王建詩集』9巻がある。

詩人としての彼

作品に、『十五夜望月(十五夜、月を望む)』(七言絶句)がある。

十五夜望月
中庭地白樹棲鴉 中庭 地白うして樹に鴉棲(す)み
冷露無声湿桂花 冷露(れいろ) 声無く 桂花(けいか)を湿(うるお)す
今夜月明人尽望 今夜 月明(げつめい) 人尽(ことごと)く望むも
不知秋思在誰家 知らず秋思(しゅうし) 誰(た)が家にか在る

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王建_(唐)」の関連用語

王建_(唐)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王建_(唐)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王建 (唐) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS