とうもろこし‐いろ〔タウもろこし‐〕【玉=蜀=黍色】
玉蜀黍色
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 13:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
|
16進表記 | #EEC362 |
---|---|
RGB | (238, 195, 98) |
CMYK | (0, 18, 59, 7) |
表示されている色は一例です |
玉蜀黍色(とうもろこしいろ)は、色のひとつでトウモロコシの色である[1]。
概要
トウモロコシはイギリス英語ではメイズ (maize) と呼ばれ[1]、アメリカ英語ではコーン (corn) と呼ばれるが[1]、日本でも色としての玉蜀黍色を指して「メイズ」や「コーン」と呼ぶこともある[1]。
トウモロコシの種子(果実)は品種により黄色からオレンジ色までの色相を持つため[注釈 1]。玉蜀黍色も黄系の色として扱われる一方[注釈 2]、浅いオレンジ色として定義されていたりしている[1]。
近似色
参考文献
- 近江源太郎 監修、ネイチャー・プロ編集室 構成・文 『色の名前 IRO NO NAMAE』 角川書店、2000年4月25日初版発行、ISBN 4-04-883622-6
脚注
注釈
出典
関連項目
玉蜀黍色と同じ種類の言葉
- 玉蜀黍色のページへのリンク