玉梓とは? わかりやすく解説

たまずさ〔たまづさ〕【玉×梓/玉章】

読み方:たまずさ

《「たまあずさ」の音変化4原義

手紙消息

「御なつかしき—とる手おそしと」〈蘆花不如帰

巻いた手紙中ほどをひねり結んだもの。ひねり文結び文多く艶書(えんしょ)にいう。

種子の形が結び文似ているころからカラスウリの別名。

古く便り伝え使者(あずさ)の持っていたところから使者使い

何時(いつ)しかと待つらむ妹(いも)に—の言(こと)だに告げず去(い)にし君かも」〈四四五〉


玉梓

読み方:タマズサ(tamazusa)

手紙


玉梓

読み方:タマズサ(tamazusa)

手紙

別名 玉章


玉梓


玉章

(玉梓 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 23:36 UTC 版)

玉章または玉梓(たまずさ、旧仮名:たまづさ)は、以下のものの別名である。

玉梓(たまづさ)は、南総里見八犬伝の登場人物でもある。


玉梓(たまずさ)(声:勝生真沙子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:05 UTC 版)

里見☆八犬伝」の記事における「玉梓(たまずさ)(声:勝生真沙子)」の解説

妖怪軍支配者船虫達に村雨奪取命ずる。爪で使い魔の顔に傷を付け手紙代わりにしている。

※この「玉梓(たまずさ)(声:勝生真沙子)」の解説は、「里見☆八犬伝」の解説の一部です。
「玉梓(たまずさ)(声:勝生真沙子)」を含む「里見☆八犬伝」の記事については、「里見☆八犬伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「玉梓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉梓」の関連用語

玉梓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉梓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの里見☆八犬伝 (改訂履歴)、南総里見八犬伝の登場人物 (改訂履歴)、破軍星戦記 (改訂履歴)、八犬士 (改訂履歴)、お姉ちゃんは恋妖怪 (改訂履歴)、天ツ風 〜傀儡陣風帖〜 (改訂履歴)、里見☆八犬伝REBOOT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS