釧路労災病院
(独立行政法人労働者健康福祉機構釧路労災病院 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 07:41 UTC 版)
| |
|
| 情報 | |
| 正式名称 | 独立行政法人労働者健康安全機構 釧路労災病院 |
| 英語名称 | KUSHIRO ROSAI HOSPITAL |
| 標榜診療科 | 内科 消化器内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 病理診断科 |
| 許可病床数 | 467床 |
| 機能評価 | 一般病院2(500床以上)(主たる機能):3rdG:Ver.1.0〜[1] |
| 開設者 | 独立行政法人労働者健康安全機構 |
| 病院事業管理者 | 野々村克也(院長) |
| 開設年月日 | 1960年 |
| 所在地 |
〒085-8533
|
| 位置 | 北緯43度00分22秒 東経144度23分07秒 / 北緯43.00611度 東経144.38528度座標: 北緯43度00分22秒 東経144度23分07秒 / 北緯43.00611度 東経144.38528度 |
| 二次医療圏 | 釧路 |
| PJ 医療機関 | |
釧路労災病院(くしろろうさいびょういん)は、北海道釧路市にある病院。道東で唯一の労災病院であり、釧根地区で唯一の地域医療支援病院に承認されている[2]。釧路労災看護専門学校を併設している。
機関指定
| 保険医療機関 | 生活保護法指定医療機関 |
| 身体障害者福祉法指定医療機関 | 母子保護法指定医療機関 |
| 結核予防法指定医療機関 | 原子爆弾被爆者に係る指定医療機関 |
| 臨床研修指定病院(医科・歯科) | 釧路圏二次救急医療機関 |
| 地域がん診療連携拠点病院 | 臓器提供施設 |
| エイズ治療拠点病院 | 地域医療支援病院 |
| メディネットたんちょうネットワーク加盟施設 | 総合リハビリテーション施設 |
診療科等
診療科
専門外来
センター
- 消化器病センター
- 脊椎外科センター
- 関節鏡・人工関節センター
- 脳・脊髄外科センター
- 末梢神経外科センター
- 化学療法センター
- 勤労者医療総合センター
- 地域医療連携総合センター
部門
- 看護部
- 薬剤部
施設認定
| 日本がん治療認定医機構認定研修施設 | 日本内科学会認定医制度教育関連病院 |
| 日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設 | 日本消化器病学会認定施設 |
| 日本血液学会血液研修施設 | 日本臨床腫瘍学会認定認定研修施設 |
| 日本神経学会専門医制度教育関連施設 | 日本外科学会外科専門医制度修練施設 |
| 日本乳癌学会関連施設 | 日本肝臓学会関連施設 |
| 日本消化器外科学会専門医修練施設 | 日本整形外科学会認定医制度研修施設 |
| 日本形成外科学会認定医研修施設 | 日本形成外科学会認定施設 |
| 日本脳神経外科学会専門医認定制度指定訓練場所 | 日本脊髄外科学会認定訓練施設 |
| 日本泌尿器科学会専門医教育施設 | 日本眼科学会専門医制度研修施設 |
| 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設 | 日本口腔外科学会認定准研修施設 |
| 日本臨床細胞学会施設認定 | 日本栄養療法推進協議会NST(栄養サポートチーム)稼動施設 |
| 日本静脈経腸栄養学会NST(栄養サポートチーム)専門療法士認定規則実地修練認定教育施設 | 日本病理学会研修登録施設 |
アクセス・駐車場
脚注
- ^ “独立行政法人労働者健康安全機構 釧路労災病院”. 日本医療機能評価機構. 2017年1月19日閲覧。
- ^ “地域医療支援病院”. 北海道. 2017年1月19日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 釧路労災病院のページへのリンク