片倉家住宅文庫蔵
| 名称: | 片倉家住宅文庫蔵 |
| ふりがな: | かたくらけじゅうたくぶんこぐら |
| 登録番号: | 20 - 0018 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造3階建,鉄板葺,建築面積65㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和初期 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県岡谷市川岸上1-21-6 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷地東南の道際に建つ3階建土蔵で、1階は西面の庇を取り込む特異な形態になる。屋根は鉄板葺の置屋根とする。間口5間半、奥行3間半と規模は比較的大きい。内部は、1階が2室に区分されるが、2,3階は1室とする。元は米蔵その他に使用された。 |
- 片倉家住宅文庫蔵のページへのリンク