熱伝導+気化熱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 22:43 UTC 版)
パイプライン下の永久凍土の溶解防止のため基礎部分に設置されているヒートパイプは熱伝導性の高い材料で作られたパイプの中に揮発性の液体を封入し、熱伝導に加え気化熱により高温部から低温部へ熱移動を行う。一方通行の熱移動しか行わないものは熱ダイオードと呼ばれる。
※この「熱伝導+気化熱」の解説は、「ヒートポンプ」の解説の一部です。
「熱伝導+気化熱」を含む「ヒートポンプ」の記事については、「ヒートポンプ」の概要を参照ください。
- 熱伝導 気化熱のページへのリンク