熱交換用鋼管
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 06:55 UTC 版)
ボイラやコンデンサなどに用いられる、管の内外面で熱の受け渡しをするために用いられる鋼管。JISでは「STB(ボイラ・熱交換器用炭素鋼鋼管)」などが規定されている。用途上、厳しい検査基準や寸法精度が設定されている。 専門性が高い品種であり、一般に流通することは希。設計や使用にあたってはJISの他に各種法律などの規則に則る必要があり、鋼管の選定作業は基本的に発注者責任となる。特にハイグレード品は世界的な電力需要の増大に伴い受給が逼迫しており、各メーカーとも品質競争にしのぎを削っている。
※この「熱交換用鋼管」の解説は、「鋼管」の解説の一部です。
「熱交換用鋼管」を含む「鋼管」の記事については、「鋼管」の概要を参照ください。
- 熱交換用鋼管のページへのリンク