熊毛町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 熊毛町の意味・解説 

熊毛町

読み方:クマゲチョウ(kumagechou)

参照 周南市(山口県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

熊毛町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 20:35 UTC 版)

くまげちょう
熊毛町
八代のナベヅル
熊毛町旗 熊毛町章
1963年10月16日制定
廃止日 2003年4月21日
廃止理由 新設合併
徳山市新南陽市、熊毛郡熊毛町都濃郡鹿野町周南市
現在の自治体 周南市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
熊毛郡
市町村コード 35345-1
面積 70.50 km2
総人口 16,666
(2003年3月31日)
隣接自治体 徳山市下松市光市玖珂郡玖珂町錦町
町の木 モッコク
町の花 ヒロハドウダンツツジ
その他のシンボル ナベヅル
熊毛町役場
所在地 745-0698
山口県熊毛郡熊毛町大字呼坂2-2
外部リンク 熊毛町(Internet Archive)
座標 北緯34度02分58秒 東経131度58分08秒 / 北緯34.04953度 東経131.96897度 / 34.04953; 131.96897座標: 北緯34度02分58秒 東経131度58分08秒 / 北緯34.04953度 東経131.96897度 / 34.04953; 131.96897
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

熊毛町(くまげちょう)は、山口県の東部にかつてあった熊毛郡に所属していた。

2003年平成15年)4月21日徳山市新南陽市鹿野町と合併し新たに周南市となり消滅した。

地理

山口県の東部、山間部に位置していた。山陽道の宿場町として栄え、また旧徳山市のベッドタウンともなっていた。

歴史

地域

教育

交通

鉄道

道路

高速道路

国道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身者

その他

  • 当時、警察は光警察署が管轄しており、現在も光署が管轄している。
  • 消防も光地区消防組合が管轄し、合併後も光地区消防組合北消防署が呼坂にあり、旧熊毛町内を管轄している。
  • 熊毛郵便局は民営化を前に集配をやめ、遠く離れた徳山郵便局が旧熊毛町内の集配を担当していたが、合併後の2016年(平成28年)3月7日に集配を再開した。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊毛町」の関連用語

熊毛町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊毛町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊毛町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS