灯塔市とは? わかりやすく解説

灯塔市

(灯塔県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 08:40 UTC 版)

中華人民共和国 遼寧省 灯塔市
燕州城の城壁遺跡
燕州城の城壁遺跡
遼陽市中の灯塔市の位置
遼陽市中の灯塔市の位置
簡体字 灯塔
繁体字 燈塔
拼音 Dēngtă
カタカナ転写 ドンター
国家 中華人民共和国
遼寧
地級市 遼陽市
行政級別 県級市
建置 1968年
改称 1996年
面積
総面積 1,331 km²
人口
総人口(2004) 51 万人
経済
電話番号 0419
郵便番号 111300
行政区画代碼 211081
公式ウェブサイト http://www.dengta.gov.cn/

灯塔市(とうとう-し)は中華人民共和国遼寧省遼陽市に位置する県級市

地理

灯塔市は遼寧省中部、遼東半島北部の太子河中流域に位置し瀋陽市区と隣接している。

歴史

市名称は市政府のある灯塔鎮に由来する。旧来は遼陽県の管轄であったが、1968年の遼陽県の遼陽市編入に伴い灯塔区として設置された。1980年灯塔県と改編、1996年に県級市に昇格し灯塔市と改編され現在に至る。

行政区画

3街道弁事処、10、1を管轄する。

  • 街道弁事所:煙台街道、万宝橋街道、古城子街道
  • 鎮:佟二堡鎮、鏵子鎮、張台子鎮、西大窯鎮、沈旦堡鎮、西馬峰鎮、柳条寨鎮、柳河子鎮、大河南鎮、五星鎮
  • 郷:鶏冠山郷

経済

灯塔市は、中国の重要な穀物と淡水魚の養殖地で、“北国の魚と米の郷”と呼ばれ美誉に浴している。主に米、トウモロコシ、コウリャンなどを産して、特産物はサンザシ

鉱業では石炭と鉄鉱石を産出するが、過度な採炭の結果、一部地域では地盤沈下が発生している。

交通

鉄道

道路

中国地名の変遷
建置 1968年
使用状況 灯塔市
現代灯塔区
灯塔県(1980年)
灯塔市(1996年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「灯塔市」の関連用語

灯塔市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



灯塔市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの灯塔市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS