火薬類取扱所
火薬庫と切羽(発破場所)の間で火薬類の集中管理をする施設。火薬類の管理および発破の準備(薬包に工業雷管もしくは電気雷管を取り付けまたは取り外す作業は除く)をする所。
1日の火薬消費見込み量が基準(25kg)以下の場合には火薬類取扱所を設けなくてよい。この場合には、火薬類の管理および発破の準備は、全て火工所にて行う。
火薬類取扱所には帳簿を備え、責任者を定めて、火薬類の受払い、および消費残数量をその都度、明確に記録させなければならない。Weblioに収録されているすべての辞書から火薬類取扱所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 火薬類取扱所のページへのリンク