漢文研究へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/26 16:54 UTC 版)
若林小学校・第十中學校(現、都立西高校)・東京外語大学中国語学科卒業後、東京大学文学部中国哲学科に学士入学。 若林小学校には、後に慶應義塾志木高等学校で同じく教鞭を執ることになる三田 煕(みた ひろし)がいた。(1年生と6年生のときに同じクラスだった。同氏は慶應義塾中等部に進学) 1949年、毛沢東が中華人民共和国の建国したことをきっかけに、中国の時代の到来を予感し、漢文の研究を志す。
※この「漢文研究へ」の解説は、「篠田雅雄」の解説の一部です。
「漢文研究へ」を含む「篠田雅雄」の記事については、「篠田雅雄」の概要を参照ください。
- 漢文研究へのページへのリンク