渡部 三郎とは? わかりやすく解説

渡部三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 01:33 UTC 版)

渡部 三郎(わたなべ さぶろう、1956年昭和31年)8月11日 - )は日本スキー指導者山形県朝日村(現鶴岡市)出身。山形県スキー連盟所属。元全日本スキー連盟デモンストレーター(現在のナショナルデモンストレーター)。現在は全日本スキー連盟専門委員、湯殿山スキー学校代表。

プロフィール

インターハイで優勝するなど学生時代よりスキー選手として活躍し、高校卒業後蔵王スキー学校に所属、1977年より全日本スキー技術選手権大会(技術選。当時デモ選)に出場。急ヴェと呼ばれ、技術選の花形種目である急斜面ウェーデルン(現在の不整地小回り)や総合滑降など難易度の高い種目を得意とし、1986年1987年連覇を果たす。 その後もトップ選手として活躍。1996年40歳でトップ10の成績を維持したまま引退。現在もスキー誌に解説等たびたび登場し、その人柄の良さから一般スキーヤーからは「サブちゃん」の愛称で親しまれている。また長男の渡部浩司も現在デモンストレーターとして技術選で活躍中である。

バブル期スキーブームの火付け役となった、邦画『私をスキーに連れてって』では主人公である矢野文男(三上博史)のスキー吹き替えを務めた。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡部 三郎」の関連用語

渡部 三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡部 三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡部三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS