伊東秀人とは? わかりやすく解説

伊東秀人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 04:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

伊東 秀人(いとうひでと、1966年(昭和41年)4月9日 - )は、日本のスキーヤー 蔵王温泉山形県山形市)出身。 山形県スキー連盟所属。 蔵王温泉スポーツ大使。 全日本スキー連盟元ナショナルチーム(1982-1992)。元ナショナルデモンストレーター(1993-2009)。 フランス国家スキー検定教師。 現在はプロスキーヤーとして選手や一般のスキーヤー指導、スキーイベントプロデュースなど活躍中。 同じくデモンストレーターの伊東秀朗は弟。 実家は蔵王温泉でペンションぼくのうち ・ローソン山形蔵王温店・ 山形県観光物産会館で「ファーストフード・エフワン 」を営んでいる。

来歴

中学時代からアルペンスキーで頭角を現し、日本大学山形高等学校時代に国体の少年組優勝を皮切りに全国的なスキー選手として認知される。全日本ナショナルチームに10年間在籍(1982年-1992年)。高校卒業後の3年間のフランススキー修行によって、世界選手権大会出場、アジア冬季大会銀メダル、全日本選手権優勝など、国内外が認めるレベルのスキーヤーに成長。1991-1992シーズン限りで競技から引退したのを機に、基礎スキーとカテゴリーされる分野に転向し全日本スキー技術選手権大会に出場しトップレベルでの成績を残す。またナショナルデモンストレーターとして活動(1994年- )、レーサーとしての経験、またフランス国家検定スキー教師取得などを基にスキーシーンでの歴史に残る活動を展開する。

現在、樹氷で名高い蔵王温泉を拠点としながら、国内外でスキーイベントやスキーキャンプを開催中。伊東秀人ファンクラブ「RaiseHi」会長でもある。

主な競技歴

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 第65回国民体育大会冬季大会スキー競技会プログラム 札幌市発行
  2. ^ 財団法人全日本スキー連盟「連載41 記録に見る日本のスキー競技史」
  3. ^ 「第2回アジア冬季競技大会公式報告書」制作・発行:札幌アジア冬季大会組織委員会、平成2年6月1日発行、札幌市中央図書館
  4. ^ 財団法人全日本スキー連盟「連載42 記録に見る日本のスキー競技史」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊東秀人」の関連用語

伊東秀人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊東秀人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊東秀人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS