渋川町 (尾張旭市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 01:11 UTC 版)
| 
       渋川町
       | |
|---|---|
| 北緯35度12分21.75秒 東経137度1分5.5秒 / 北緯35.2060417度 東経137.018194度 | |
| 国 |  日本 | 
| 都道府県 |  愛知県 | 
| 市町村 |  尾張旭市 | 
| 町名制定[1] | 2008年(平成20年)11月22日 | 
| 面積 | |
| • 合計 | 0.365769069 km2 | 
| 人口 | |
| • 合計 | 1,659人 | 
| • 密度 | 4,500人/km2 | 
| 等時帯 | UTC+9 (日本標準時) | 
| 郵便番号 | 
       488-0839[4]
       | 
| 市外局番 | 0561(瀬戸MA)[5] | 
| ナンバープレート | 尾張小牧 | 
渋川町(しぶかわちょう)は、愛知県尾張旭市にある地名。現行行政地名は渋川町一丁目から渋川町三丁目。
地理
尾張旭市の西部に位置し、東に東印場町二反田、西に庄中町、南に大塚町、北に東印場町と接している。
河川
- 矢田川
- 天神川
歴史
町名の変遷
| 実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) | 
|---|---|---|
| 渋川町一丁目 | 2008年(平成20年)11月22日 | 東印場町越水 庄中町塚坪 | 
| 渋川町二丁目 | 庄中町塚坪 庄中町鳥居 | |
| 渋川町三丁目 | 庄中町塚坪 庄中町南島 | 
世帯数と人口
2019年(令和元年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]。
| 丁目 | 世帯数 | 人口 | 
|---|---|---|
| 渋川町一丁目 | 173世帯 | 499人 | 
| 渋川町二丁目 | 262世帯 | 711人 | 
| 渋川町三丁目 | 165世帯 | 449人 | 
| 計 | 600世帯 | 1,659人 | 
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
| 2010年(平成22年) | 1,593人 | [6] | |
| 2015年(平成27年) | 1,586人 | [7] | 
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]。
| 丁目 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 
|---|---|---|---|
| 渋川町一丁目 | 全域 | 尾張旭市立渋川小学校 | 尾張旭市立西中学校 | 
| 渋川町二丁目 | 全域 | ||
| 渋川町三丁目 | 全域 | 
交通
施設
- 尾張旭市立渋川小学校
- 尾張旭市立西中学校
- 尾張旭庄中郵便局
- 尾張旭市渋川児童館
その他
日本郵便
脚注
- ^ a b “町名地番の変更 - 印場特定土地区画整理に伴う住所変更について”. 尾張旭市. 2019年8月11日閲覧。
- ^ “愛知県尾張旭市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年8月12日閲覧。
- ^ a b “尾張旭市の人口と世帯” (PDF). 尾張旭市 (2019年8月2日). 2019年8月12日閲覧。
- ^ a b “渋川町の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月11日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年3月23日閲覧。
- ^ “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年3月23日閲覧。
- ^ “小中学校の通学区域”. 尾張旭市 (2018年5月28日). 2019年8月12日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。
- 渋川町_(尾張旭市)のページへのリンク

 
                             
                    








