淋菌 (Neisseria gonorroheae)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 09:35 UTC 版)
「アドヘシン」の記事における「淋菌 (Neisseria gonorroheae)」の解説
淋病の起因菌である淋菌 (Neisseria gonorrhoeae) はほぼ人のみを宿主とする病原菌である。N. gonorrhoeae の病原性因子は4型線毛アドヘシンである。線毛を発現する菌株だけが病原性を持つ。この細菌は、免疫細胞の1種の多形核好中球に対して高い生存率を示す。それだけでなく、アドヘシン線毛を使って多形核好中球に入り込み、好中球の食作用から自分自身を隠す。この能力は上皮細胞層全体に感染を広げることを助ける。
※この「淋菌 (Neisseria gonorroheae)」の解説は、「アドヘシン」の解説の一部です。
「淋菌 (Neisseria gonorroheae)」を含む「アドヘシン」の記事については、「アドヘシン」の概要を参照ください。
淋菌と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から淋菌を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「淋菌」を含む用語の索引
- 淋菌のページへのリンク