海王町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 08:34 UTC 版)
海王町
|
|
---|---|
![]()
新湊大橋と帆船 初代海王丸
|
|
北緯36度46分48.70秒 東経137度6分35.84秒 / 北緯36.7801944度 東経137.1099556度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
地域 | 新湊地域 |
地区 | 新湊地区 |
人口 | |
• 合計 | 217人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
934-0023[2]
|
市外局番 | 0766 (高岡MA)[3] |
ナンバープレート | 富山 |
海王町(かいおうまち)は、富山県射水市の町名である。大型練習帆船の海王丸のある海王丸パークや新湊きっときと市場などの観光地がある。
特徴
新湊大橋の西側出入り口にある。 富山新港の建設時に、埋め立てにより造成された町で、海王丸パークや新湊きっときと市場など射水市有数の観光スポットが集中している。
地理
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
町内全体が海の埋立による造成地である。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2022年(令和4年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
海王町 | 119世帯 | 217人 |
小・中学校の校区
市立小・中学校に通う場合、校区は以下の通りとなる[4]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 射水市立放生津小学校 | 射水市立新湊中学校 |
交通
鉄道
バス
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
道路
施設
経済
- 富山新港
参考出典
- 平凡社地方資料センター 編『富山県の地名 日本歴史地名大系 第16巻』平凡社、1994年。ISBN 4582910084。
脚注
- ^ a b “射水市の人口・世帯数”. 射水市 (2022年1月31日). 2022年2月2日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2022年2月2日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月25日閲覧。
- ^ “射水市立小学校及び中学校通学区域設定規則”. 射水市. 2022年2月2日閲覧。
関連項目
- 海王町のページへのリンク